こんにちは。
先日趣味の卓球をしました。1時間程だったのですが、調子に乗って高校生の頃と同じような練習をしてみたら、腰や肩を痛めました・・・。準備運動はきちんとしたつもりでしたが、やっぱりいきなりやっても無理ですよね。我ながら頭悪いな〜と反省しました。
さて、中学1年生や2年生の生徒と話している中で、少しずつ勉強したほうが良いよと言うと、たまに「受験生(あるいは3年生)になったらするよ」と言われることがあります。
彼らは1、2年生の間は勉強するつもりがないのでしょうか。まぁ大抵の小学生〜高校生の子は学校で授業を受けているので、普段勉強していないってことはないでしょう。が、上記のような返答をしてくるくらいですから、彼らはテスト前含めほとんど自主学習をしたことがありません。また私の経験上、学校の授業も真剣に聞いていない子がほとんどです。
普段全く自主学習をしていない彼らが受験生になったからといって1日2〜3時間も自主学習できるかと言われたら、まず間違いなくできません。
普段少しずつ勉強している子が受験生になって学習量を増やしたり授業の中身を濃くしても問題はありませんが、そうでない子は学習内容、学習量共にかなりの負担を強いられ、それに耐え切れずに、本来の能力を発揮しないまま高校受験を迎えるケースがほとんどです。
別に1、2年生から1日2時間も3時間も勉強はしなくても良いと思います。ですが、せめて毎日30分くらいは学習時間を作っておくべきだとも思います。
塵も積もれば山となります。自分のできる範囲で、少しずつ自主学習を始めていきましょう。
塾長の小言 [2010-04-19]
こんにちは。ノーバス北浦和本校です。2/11(火)と2/24(月)は祝日ですが、通常通り授業があります。お間違えのないようによろしくお願いいたします。...
[2025-02-08]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]