こんにちは。北浦和校講師の松尾です。
本日からこのブログでは、我々北浦和校の講師が順番に日々思っていることや感じていることなどを書き込んでいきたいと思います。ノーバス北浦和校の雰囲気も少しでも伝わればと思っているので、みなさん是非読んでみてくださいね!
さて、私は数学を教える機会が多いのですが、その中でよく「こんなの将来役に立つの?」という疑問を生徒から投げかけられます。
確かに方程式や関数、また高校数学にもなると難易度も高くなるため、毛嫌いしてしまう人も少なくありません。皆さんの中にも「私は文系だから」とか「数学は理系の人のものでしょ?」と言って数学を避けてきた人も多いのではないでしょうか?
しかし、数学は本当に理系のためだけのものなのでしょうか?私はその答えは「ノー」だと考えています。
私は大学で経済学を学んでいますが、その中でも数学はよく登場します。経済学は一般的には文系の括りに入っていますが、専門的な内容になると数学を利用することもしばしばあります。確かに入門書レベルであれば数学を避けて学ぶこともできますが、数学を「利用」することで、もっと面白い色々なことを分析できるようになってくるのです。
数学自体を学ぶことに面白みを感じられなくても、大学生や社会人になったときに、数学を「道具」として使うことを考えると、中学や高校で数学の勉強をすることは決して無駄ではないと思います。私自身、「数学を勉強していてよかった!」と思うことが、大学生になって何度もありました。
自分は文系だと思っている人でも、理系の人ほど難しい問題は解けなくても、教科書レベルの内容で良いので理解しておくと、自分の「道具」がひとつ増えるはずです。
今回は私が学んでいる経済学の例を出しましたが、数学は他にも色々な分野で利用されています。そういった視点で数学を勉強してみるのも面白いのではないかと私は思います。
講師の小言 [2010-06-11]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。暦の上では残暑の季節ですが、残っているどころか、まだまだ夏真っ盛りですね。秋は存在しないも同然なので、11月くらいまでは夏の予感がします。さて、「宿題を8月31日にやる」(さいたま市では26日になりますが…)というのは、もはや季語ではないかと私は考えているのですが、夏休みの調...
[2025-08-27]
こんにちは!ノーバスでは数学検定を実施いたします。塾生も塾外生も受験可能ですので、この機会にぜひご受験ください!!【実施日】2025年10月11日(土)【申込締切日】2025年9月8日(月)【対象級】準1級〜11級【時間】18:00〜(17:50に集合)※級ごとに終了時間が異なります。詳しくは教室までお問合せください。...
[2025-08-11]
こんにちは。個別指導塾ノーバスの前田です。毎日厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ノーバスでは、朝から中学3年生が集団夏期講習に参加し、それぞれが志望校合格に向けて一生懸命取り組んでいます。また、中学3年生以外の生徒さんも、暑さに負けず、日々塾での学習に励んでいます。長い夏休みだからこそ、しっか...
[2025-08-07]