こんにちは。夏休みも終わりに近づいてきましたが、学校の宿題やその他にやりたいことは順調に進んでいますか?
さて、高校野球の甲子園大会もいよいよベスト4が出揃いましたね。春夏連覇を狙う興南高校(沖縄県)、プロ注目の一二三投手擁する東海大相模高校(神奈川県)、エース中川投手を中心とする強豪成田高校(千葉県)、春の近畿大会王者の報徳学園高校(兵庫県)と、どこが優勝してもおかしくない好勝負が期待できそうですね。
さて、その中で今日の準々決勝に先発し好投した報徳学園高校の先発・田村投手について少しお話したいと思います。彼はこれまで報徳学園の中心投手として県予選からチームを支えてきました。ご存知の方もいるかとは思いますが、彼はまだ1年生です。彼は中学時代、野球だけでなく学業成績も優秀で、地元のトップ進学校への進学も視野に入れていたようですが、野球をするには今しかない、と周囲を説得して報徳学園へと進んだそうです。
甲子園は全国の高校野球球児にとっては憧れの場所であり、最高の舞台です。そんな場所の、しかも準々決勝で先発を任される彼には「期待」と「責任」という名の相当のプレッシャーがあるはずです。
負ければ3年生は引退(もちろん国体出場校は別ですが・・・。)なのはもちろん、甲子園の舞台に立てない先輩たちの思いや監督、チームメイトやスタッフ、学校関係者、保護者や応援してくれるすべての人々の期待を背負って、しかも投手という要のポジションで戦わなければいけないからです。
むろん彼が「そんなことは関係ない。自分は自分」というタイプの選手なら、こんな大事な場面で先発の大役は任せてもらえないでしょう。でも、彼は見事その大役を全うしました。
彼は高校3年間で松坂大輔投手(現ボストンレッドソックス)を抜くことが目標と言っています。恐らくサッカーの本田圭佑選手のように、幼い頃から自分の人生に計画性を持って行動しているのでしょう。
「自分はまだ経験が浅いからできなくてもしょうがない」とか「まだ本番は先だから今はまだ頑張らなくてもいいや」「いくら期待されたって、自分にはできるわけない」と思っていたら今の彼はいないでしょうし、また逆に「自分の力はすごいんだ」とか「周りのやつらよりは全然自分の方が上だ」という考え方でも同様でしょう。
もちろん、自信を持つことは何をするにおいても必要不可欠な要素ですが、実際には自信と過信を勘違いしている人も多いですし、このような類の考えを持っている人は中高生はもちろん、大学生や社会人にも多数存在します。
でも、現に高校1年生である彼が全国の野球ファンが注目する大舞台で輝きを放っているのですから、同世代やそれ以上の世代の人間も輝けないわけはありませんよね。
同様に今月行われていたインターハイのコメントや記事を見ていてもそうですが、やはり大舞台で本当に輝く力があるのかどうかは、実力はもちろん、人間性も必要なんだなと、改めて思います。
みなさんも彼らを見習って、改善できるところは改善して、自分を磨いていきましょう!
塾長の小言 [2010-08-19]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]