こんにちは。講師の藤原です。
突然ですが、みなさんは時速100kmで泳ぐ魚がいることをご存知ですか?
世界最速の魚は「バショウカジキ」というカジキの一種で、時速110kmで泳ぐことがわかっています。まさに海のスプリンターといった具合です。ちなみにオリンピックの水泳選手でも時速8km程度らしいです。私はこの話を聞いてとても驚きました。地上を走る中で最速のチーターでも時速115kmくらいだということを考えると、水中でこの速さを出せるとは驚異的だと思いませんか?水中でも交通事故みたいなことが起きてしまうのではないかと思ってしまうくらいの勢いですね。
実はこの話は最近私が大学で学んでいる「流体力学」という学問分野の講義で聞いたものです。実際この話がどういう技術に利用されるかという有名な例を挙げると、少し前に北京オリンピックで話題になった競泳用水着です。その中でもスピード社製の「レーザーレーサー」はとても有名で一度は聞いたことがあると思います。この「レーザーレーサー」はカジキではなくサメ肌からヒントを得て水着の表面加工に工夫をしていますが、カジキの肌を参考にした製品もあるそうです。(※残念ながらこのような工夫の施された高速水着と呼ばれるものは現在協会のルールで禁止されています。)直感的には何も凹凸が無くつるつるとした表面のほうが空気や水の抵抗が小さくなると思われがちです(一昔前はそう考えられていた)が、実際には違うのです。ゴルフボールもよく飛距離が出るように凹んだディンプル表面になっていますね。
このような水の抵抗が低減される仕組みが研究も無しに生物の身体に備わっていることを知り、改めて自然の力の凄さを感じました。もちろんこれはあくまで一例に過ぎず他にもたくさん自然界の凄みはありますが、とにかく今日はこの「バショウカジキ」の凄さを伝えたかったのです。
私にとって生物分野は完全に専門外ですが、自分の専門に関わっていたりヒントになる事柄も多く存在するので、今回の「バショウカジキ」話をきっかけに少し生物についても興味を持ってみようかなと思いました。
それではさようなら。
講師の小言 [2010-10-13]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。暦の上では残暑の季節ですが、残っているどころか、まだまだ夏真っ盛りですね。秋は存在しないも同然なので、11月くらいまでは夏の予感がします。さて、「宿題を8月31日にやる」(さいたま市では26日になりますが…)というのは、もはや季語ではないかと私は考えているのですが、夏休みの調...
[2025-08-27]
こんにちは!ノーバスでは数学検定を実施いたします。塾生も塾外生も受験可能ですので、この機会にぜひご受験ください!!【実施日】2025年10月11日(土)【申込締切日】2025年9月8日(月)【対象級】準1級〜11級【時間】18:00〜(17:50に集合)※級ごとに終了時間が異なります。詳しくは教室までお問合せください。...
[2025-08-11]
こんにちは。個別指導塾ノーバスの前田です。毎日厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ノーバスでは、朝から中学3年生が集団夏期講習に参加し、それぞれが志望校合格に向けて一生懸命取り組んでいます。また、中学3年生以外の生徒さんも、暑さに負けず、日々塾での学習に励んでいます。長い夏休みだからこそ、しっか...
[2025-08-07]