こんにちは。
長友選手がインテルで選手デビューしましたね。代表の中心選手ですし、強豪クラブで大きく羽ばたいて、日本代表にもその力と経験を還元してほしいですね。
が、私が長友選手以上にすごいと思ったのが、宮市選手がオランダのフェイエノールトでスタメンでフル出場したことです。今シーズンこそ低迷していますが、数年前は常に優勝争いをしていたオランダ屈指の名門クラブです。
そんな名門クラブで日本の高校を卒業したばかりの18歳がスタメンを勝ち取ること自体すごいことだと思います。これからの成長次第では、代表入りも大きく期待できるのではないでしょうか。
さて、サッカー好きな方ならご存知かと思いますが、宮市選手の所属していた高校は先の全国選手権で1回戦で敗退しました(彼は1得点1アシストでした)。
そんなすごい選手をもってしても、それだけではチームを勝利に導く決定打にはならないということです。
チームスポーツは難しいですね。でも、個人スポーツでも、普段の練習相手との実力差があれば、よほど工夫しない限り結果として勝つのは難しくなりますね。
勉強も同じだと思います。一人でどんなに頑張ったって、限界はあります。選択している問題集があっているかどうか、わからない問題があったときの解決方法は果たしてベストな選択なのか・・・このあたりの判断て、自分が思っているほど正しくないことが多いと思います。まぁ実際には、人生で一度も誰にも勉強を教えてもらったことがない大人を見つけること自体至難の業ではないでしょうか。
最近の子は、周りの人に甘えてくる子はたくさんいても、頼っている子は少ない気がします。
もちろん、頼りたくない人がいるのもわかりますし、恥ずかしかったり遠慮する気持ちもわかります。でも、中学生や高校生の場合、それって意外と食わず嫌いだとも思います。
ぜんぜんサッカーとは話がずれましたが、でも思い切って聞いてみると新しい発見があって、勉強やその他のことも悩みが一気に解決するかもしれません。
例えば「何やれば点数上がる?」「これで大丈夫?」など、甘えてばかりではどうしようもないですが、「ここはこの考え方であってる?」「あと15点あげたいんだけど、テストまでにこのページまで何度も解き直しておこうと思うんだけど大丈夫?」など、主体性をもって身近な人を頼ってみる癖をつけるといいのではないでしょうか。
塾長の小言 [2011-02-07]
こんにちは。ノーバス北浦和本校です。2/11(火)と2/24(月)は祝日ですが、通常通り授業があります。お間違えのないようによろしくお願いいたします。...
[2025-02-08]
個別指導塾ノーバスでは、春期講習を受け付けています。年度の終わりに今までの復習もしくは来年度への予習を行い、学力を高めてスタートすればするだけ、自ずと成績も上がりやすくなります。この機会にぜひ受講して、学力アップを目指しましょう!!詳しくは下記をご覧いただき、ご質問やお申込み等は下記までお気軽にご連絡下さい。○春期講習...
[2025-03-22]
こんにちは。いよいよ来月4月から新年度がスタートしますね。 何事も新しいことの始まりは期待と不安が入り混じり、色々な思いを抱いて迎えるはずです。 塾長という仕事をしていると、自分は毎年保護者の方や生徒たち、そして講師や周囲の方々によってずいぶん助けられ、成長しているということを強く感じます。 自分も少しでも周囲の方々...
[2025-03-15]
皆さんこんにちは。先日の3月6日に埼玉県高校入試の合格発表がありました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。ノーバス北浦和校では、今日から来年度の受験に向けて動き始めます。新しい受験生の皆さんが来年の今頃笑顔でいられるよう講師全員一丸となって指導に当たりますので、これからも頑張ってついてきて下さい!!...
[2025-03-08]