こんにちは。
長友選手がインテルで選手デビューしましたね。代表の中心選手ですし、強豪クラブで大きく羽ばたいて、日本代表にもその力と経験を還元してほしいですね。
が、私が長友選手以上にすごいと思ったのが、宮市選手がオランダのフェイエノールトでスタメンでフル出場したことです。今シーズンこそ低迷していますが、数年前は常に優勝争いをしていたオランダ屈指の名門クラブです。
そんな名門クラブで日本の高校を卒業したばかりの18歳がスタメンを勝ち取ること自体すごいことだと思います。これからの成長次第では、代表入りも大きく期待できるのではないでしょうか。
さて、サッカー好きな方ならご存知かと思いますが、宮市選手の所属していた高校は先の全国選手権で1回戦で敗退しました(彼は1得点1アシストでした)。
そんなすごい選手をもってしても、それだけではチームを勝利に導く決定打にはならないということです。
チームスポーツは難しいですね。でも、個人スポーツでも、普段の練習相手との実力差があれば、よほど工夫しない限り結果として勝つのは難しくなりますね。
勉強も同じだと思います。一人でどんなに頑張ったって、限界はあります。選択している問題集があっているかどうか、わからない問題があったときの解決方法は果たしてベストな選択なのか・・・このあたりの判断て、自分が思っているほど正しくないことが多いと思います。まぁ実際には、人生で一度も誰にも勉強を教えてもらったことがない大人を見つけること自体至難の業ではないでしょうか。
最近の子は、周りの人に甘えてくる子はたくさんいても、頼っている子は少ない気がします。
もちろん、頼りたくない人がいるのもわかりますし、恥ずかしかったり遠慮する気持ちもわかります。でも、中学生や高校生の場合、それって意外と食わず嫌いだとも思います。
ぜんぜんサッカーとは話がずれましたが、でも思い切って聞いてみると新しい発見があって、勉強やその他のことも悩みが一気に解決するかもしれません。
例えば「何やれば点数上がる?」「これで大丈夫?」など、甘えてばかりではどうしようもないですが、「ここはこの考え方であってる?」「あと15点あげたいんだけど、テストまでにこのページまで何度も解き直しておこうと思うんだけど大丈夫?」など、主体性をもって身近な人を頼ってみる癖をつけるといいのではないでしょうか。
塾長の小言 [2011-02-07]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
スタッフの前田です。いよいよ夏本番となりました。体調を崩しやすい時期ですので、こまめな水分補給や休息を忘れずにお過ごしください。さて今回は、ノーバスで実施される中学3年生対象の「夏期集団講習会」についてのご案内です。今年は受験対策をさらに強化すべく、以下の2つの講習会をご用意いたしました。@【先取り型】よくばり講習会夏...
[2025-07-08]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]