こんにちは。講師の渡辺です。
先日の地震と津波により東北地方と関東地方の一部では多大な被害が発生していることは皆さんご存知だと思います。そこで今回は津波について簡単にお話したいと思います。
津波は主にマグニチュード6.5以上の海底から約80kmまでの深さで発生した海底地震により発生するといわれています。その大きさは地震による海底の鉛直変位の大きさの高さ、その変位が発生する際の速度、そしてその広がりに起因します。つまり今回発生した地震のように変位した量が大きく、地震による海底の割れた範囲が広い場合は大きな津波になるということです。
また津波は基本的には長波と呼ばれる水深に対して波長の長い波です。そのため海の沖では海面の鉛直方向の変化は分かりづらく津波による影響はほとんど見られません。
その他長波は海底地形の変化により屈折するという特徴があります。つまり急に海底の深さが浅くなる海岸近くでは津波のエネルギーが集中し、屈折により波の間隔が狭くなる所では波高が大きくなるということがあります。
今回の地震の場合地震のエネルギーが大きかったこと、海底の変位が大きく広かったこと、海岸付近の地形がエネルギーが集中し易かったことなどが原因でこれほどまで大きな被害が発生したのだと考えられます。
講師の小言 [2011-03-26]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のHです。日が短くなり、朝晩の空気にも冬の気配が感じられるようになりました。少しずつ寒くなってきましたので、体を冷やさないように、元気に過ごしていきましょう。さて、そろそろ期末テストに向けて準備を始める時期です。「まだ先だから…」と思っていても、時間は思っているより早く過ぎてしまいます...
[2025-11-06]
こんにちは!個別指導塾ノーバス講師のTです。10月も終盤に差しかかり、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となってきました。私は先日、年に一度の温泉旅行で草津温泉に行ってきました。草津は秋でも冬のような寒さで、空気も澄んでいて非日常を味わえる素敵な場所です。温泉もとても気持ちよく、ご飯も美味しいので、勉強の息抜...
[2025-10-30]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
