こんにちは。講師の真浦です。
ようやく暖かくなってきましたが、風邪はこういう時にこそひいてしまうものです。
皆さんも気をつけましょう。
今日は、(たぶん)他校舎にはないノーバス北浦和校の魅力について紹介します。
個別指導塾ノーバスは、北浦和校を発端に関東各地に校舎を構えています。
合同研修会や交流行事などで、広く他校舎の塾長・講師とお付き合いをしてきましたが、そんな中で改めて気付いた『北浦和校のストロングポイント』について、今回は3点お教えします!
@結束力
塾長を中心に、現在十数名の講師が活躍しています。
北浦和校は何といっても講師間のフレンドシップが厚く、また、塾長との距離感もほどよく近いのが強みです。
私ももう校舎一の古株になりましたが、ほぼ同期の先生はもちろん、後輩講師とも仲良くして頂いております。
互いに遠慮することなく、協調性溢れる塾を目指して、非常に風通しのよい塾を皆が意識しています。
私が後輩に指摘されて学ぶこともしばしば。
最近はまた新しい講師も増えました。これからもニューフェイスが現れるかも?乞うご期待!
A生徒さんへの個々の熱意
皆さん、授業中はどんな教材を使っていますか?
ワーク、テキストなどなど。
ですが、北浦和校の先生はそれらに頼らず、手作りの教材を使います!
例えば奥津先生、渡辺先生、小澤先生。
彼らは授業が終わっても遅くまで残って、チョキチョキ問題を切り貼りしてプリントをよく作っています!
他の先生も、紙を使って解説をすることが非常に多く、『どうやったら分かるのか』をすごく考えています。
また、個人的に北浦和校には『個別の担任』は存在しないと考えています。
皆自分の生徒さん、というイメージです笑
性格上バンバン話しかける先生が多いので、気さくに何でも聞けるところも強みです。
B元気がいい
…というより、皆タフです笑
一人あたり、毎日たくさんの生徒さんと触れ合い、そして授業を元気にやれる校舎です。
例えば、川原先生、小林先生や矢内先生は、私が隣で授業をしていても、とにかく授業が楽しそうで、元気いっぱいに笑い声が聞こえてきます。
正直面倒くさい勉強も、楽しく授業をやることで面白くなることがしばしばあります。
是非とも皆さんにそんな面白さをあげたい、というのが塾講師一度の願いだと思います。
いかがでしょうか?
確かに!な人も、マジか!な人も、今日夕方ノーバスに入る瞬間から少し北浦和校の魅力を意識して下さると幸いです。
ではまた。
講師の小言 [2011-04-21]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
