こんにちは。中学3年生のみなさんは、タイトルの通り北辰テストの結果が出ましたね。自分の思い描いていた結果通りになりましたか。
北浦和校のみんなは、科目事に課題はあれ、5科の成績でみると概ね実力通りの結果だったのではないかと思います。
さて、これはまだ4月の結果です。受験直前期と比べると受験者も少ないですし、まだみんな十分に勉強しない段階での結果ですので、成績が上がるか落ちるかはこれからの努力次第です。
成績を上げるために必要なことは教科書に書いてある知識を覚えるだけではありません。その知識を使いこなす(使い慣れる)ための問題演習、力がついたかどうかを確認するために北辰テストのような模試を受けることとその反省と解きなおし、試験本番で実力を出し切るための時間配分や問題の解き方の確立、そして何より「これだけやったんだから大丈夫」と常に自身を持って取り組むためにこれらを徹底的にやり込むことやメンタルトレーニング・・・
勉強にあまり苦手意識がなく要領の良い子はこれらを割とすぐに出来るかもしれませんが、そうでない子にはこれら全てを一度にこなすのは至難の業です。また、これらを一人で考え付くことさえ無理です。実際私もそうでした。
だから、今のうちから出来ることを一つ一つ確実にこなしておくことが将来の自分への最高の手助けとなります。
中学3年生に限らず、テストはみんな平等に訪れるわけですし、成績を上げたいという気持ちはみんな持っていると思うので、あとはそのために自分が最優先に取り組むべきことは何か、周囲のアドバイスに耳を傾けつつ、今を見るのではなく、将来を見据えて努力を重ねていきましょう!
塾長の小言 [2011-05-11]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
