中学生の学習は、1年生が勝負です。特に英語や数学は、この1年間の内容を押さえていないと、2年、3年と学習内容を理解していくことが次第に困難になっていきます。
ただ逆を言えば、1年生の内容をきちんと押さえておくことによって、2年、3年生の学習が非常に楽になってきます。
みなさんは3年生になってから一度に大量の復習を始めるのと、各学年で少しずつ、でも確実にしっかり内容を掴んでいくのと、どちらがいいですか?
勉強は夏休みの宿題と一緒です。早くから毎日コツコツやっていれば余裕を持って終わらせることができますし、最初にさぼったらあとが大変なだけです。
ノーバスで一人一人のペースにあわせながら、少しずつコツコツと一緒に頑張っていきましょう。
入塾をお考えの方へ [2008-06-09]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
