みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
夏休みもあと1週間程になりました。早い学校はもう新学期が始まっているところもありますね。みなさん夏休みの宿題は終わりましたか?終わっていない人は早く終わらせてしまいましょう。また、夏休みの疲れが出てくる時期でもありますので、生活のリズムを整え、体調管理には気を付けておいてくださいね。
さて、夏の思い出と言えばいろいろありますが、その中でも「花火」と言えば夏の風物詩の代表格ですね。今年は雨天中止してしまった大会もあり、行けなくて残念な思いをしている人もいるかと思います。そんな人のために、せめて花火の「色」の構造を説明しておきたいと思います。
夜空に色とりどりの花火が打ちあがりますが、その色が出る原理は「アルカリ金属の炎色反応」によるものです。Na(ナトリウム)やK(カリウム)などは中学生でも習ったことのある人はいますよね。これらを含む化合物を火にかざすと、炎色反応といって、きれいな色が出ます。それぞれの物質によって出る色は決っており、代表的なものは以下の通りです。
Li(リチウム):赤
Na(ナトリウム):黄
K(カリウム):紫
Ba(バリウム):緑
Ca(カルシウム):橙
Cu(銅):青緑
Sr(ストロンチウム):紅
これらの覚え方として、「リアカー無きK村、馬力で勝とうとする努力するもくれない」などというものがありますよ。
リ(Li)アカー(銅)無(Na)き(黄)K(K)村(紫)、馬(Ba)力(緑)で勝(Ca)とう(橙)とする努(Cu)力(青緑)する(Sr)もくれない(紅)
花火を見るときに、色から元素記号を想像しながら見るとまた違った楽しさを感じられるかも知れませんね。
塾生のみなさんへ [2014-08-22]
みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
新越谷校では、8月13日から8月17日まで夏期休業とさせていただきます。
この期間は塾は完全にお休みとなりますので、塾生のみなんはお気を付け下さい。
18日より塾は再開いたしますので、先生から出してもらった宿題を進めつつ、しっかりと休養もとってくださいね。受験生のみなさんはこの時期に勉強の進み具合を振り返り、必要ならば夏休み後半の計画を修正しておきましょう。そして、休みが明けたらまた元気な姿でお会いできることを楽しみにお待ちしております。
お知らせ [2014-08-12]
みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
新越谷校では、今日も朝から中学3年生の夏期講習が行われております。お盆休みが近づいてきたこの時期は、暑さなどで疲れの見える生徒もチラホラといるかと思いきや・・・みんな元気に授業を受けていて、とても頼もしいです。このまま夏バテなど感じさせずに夏休みを駆け抜けていきましょう。
さて、ノーバスでは高校受験生だけでなくいろいろな生徒が通ってきております。大学受験生や中学受験生はもちろんのこと、事情により学校に通えていない生徒もノーバスで勉強しています。ノーバスでは一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んで授業を進めますので、躓いてしまったところから勉強をスタートして自分のペースで進めていくことができます。ですから、今は学校に通えていなくても勉強の遅れを取り戻して、学校のクラスに復帰するためのお手伝いもできます。困ったことがあればお気軽にご相談ください。
お知らせ [2014-08-11]
みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
今日は台風の影響で朝から雨が降っていますが、たくさんの生徒が自習室に来て勉強を頑張っていて感心しています。天候の悪い日に塾に来るのは大変ですが、この「少しの努力」が他の人との差をつけていくのでしょうね。自習室からは鉛筆が走る心地よい音が聞こえてきます。どんどんリードを広げて欲しいものです。とはいえ、もちろん台風などの時は状況を見て判断してくださいね。
さて、今日も自習室で勉強している頑張り屋集団の中には中学受験生も混じっています。担当の先生から出された課題を黙々と進めていて素晴らしいですね。「夏を制するものが受験を制する」。この調子でどんどん勉強を進めていきましょう。
塾生のみなさんへ [2014-08-09]
お世話になっております。個別指導塾ノーバス新越谷校です。9/15(月)及び9/23(火)は年間カレンダー通りお休みになります。通常授業はすべてお休みになります。自習室もお使いいただけません。ご注意ください。ご迷惑おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス新越谷校...
[2025-09-13]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理解 → 家で復習:塾では「理解」に集中、家...
[2025-09-03]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]