こんにちは。新越谷校です。
中学校ではそろそろ中間テストが行われますね。みなさん勉強のほうは順調ですか?
定期テストの勉強は、「目標点」を決めてから行ってください。目標点を決めることでモチベーション(やる気)の維持が出来ます。
では、次にスケジュールを立てましょう。どんなふうに計画をたてたらいいでしょうか?
まず範囲の確認が必要ですね。そして、テストまでの日数を確認しましょう。
日数に余裕を持って、テスト範囲を網羅できる計画を考えます。
たとえば毎日ワーク何ページとかまで決めると良いでしょう。少なくとも余裕を持つということは、1週間前までに、最低学校のワークを2周できてたら素晴らしいですね。
先生方のお勧めは、3〜4周以上です。
では、計画を立てることに時間がかかってしまう人もいることでしょう。
そんなときには、是非ノーバスの先生に相談しに来てください。
きっと、いろいろ具体案をアドバイスしてくれることでしょう。
既に先生にアドバイスを受けて計画し、実行している人もいます。
まずは始めることです。
早目に実行することが大切です。
皆さんの成績が上がる為にどうしたらよいか、先生方も毎日考えています。
今日も【北辰対策勉強会】を開きましたが、北辰を受ける生徒さんもたくさん参加していましたが、他の学年の生徒さんたちも自習に多く来ていました。
毎週土曜日に、14時から定期対策勉強会を開いています。
是非皆さんも参加して、「目標点」を達成できるように一緒に頑張りましょう。
こんにちは!個別指導塾ノーバス新越谷校です。
2学期が始まりました。
高校受験生のみなさんは順調に受験勉強を進めていますか?
さて、北辰テスト第5回が、10月6日にあります。
今までの勉強した成果を試す絶好の機会です。
そこでノーバス新越谷校では、北辰テストを受ける受験生のみなさんを後押ししたいと思い、勉強会を開催することにいたしました!
日時:9月28日(土) 14:00〜21:00
場所:個別指導塾ノーバス新越谷校
持ち物:筆記用具
参加費:無料
電話:048-990-8083
当日は室内を先生が巡回するフリースタイル制レッスンです。
塾に北辰テストの対策プリントを用意してありますので、好きな時間に来て対策プリントを解き始めることができます。また、分からない問題は巡回している先生にいつでも質問できますよ。
北辰テストを受ける受験生は、どなたでも参加できます。
さあ、勉強会に参加して試験前日に最後のスパートをかけましょう!
みなさんのご参加、楽しみにお待ちしております!
お知らせ [2013-09-21]
ノーバス新越谷校講師の花井です。
新学期が始まり2週間が経ちました。
2学期は中間・期末テストに加えて合唱コンクール等の大切なイベントが
多数控えている生徒も多いと思います。
また受験生の皆さんにとっての2学期の成績は受験を左右する重要なものに
なってきます。
そんな2学期を制する為には授業で出される問題を疎かにしないことが大切です。
学校のテストの問題は授業中に取り扱う教科書やワークから出題されることが
ほとんどです。
まずは授業で出題された問題を反復練習することが必要になってくると思います。
中間テストまであと1ヵ月程です。
早めに準備を始め、テスト直前に慌てることがないよう計画的に進めていきましょう。
お知らせ [2013-09-14]
みなさん、こんにちは。
9月に入り、あっという間に定期テストがやってきます。
さてノーバス新越谷校では、以下の要領で、【定期テスト対策勉強会】を行います。
ぜひ利用し、得点アップを目指しましょう!!
【越谷市立中学校定期テスト対策勉強会】
テスト範囲のわからない所、全部解決します!
[日時]
土曜日の14:00〜21:00
光陽中 南中:10/5
富士中 東中 武蔵野中:10/12
大相模中:10/1
(もし上記になければ、
テスト直前の土曜に来てください!)
[内容]
定期テスト範囲の解説授業&自学自習
[持ち物]
筆記用具・学校のワークやプリント等
お世話になっております。個別指導塾ノーバス新越谷校です。9/15(月)及び9/23(火)は年間カレンダー通りお休みになります。通常授業はすべてお休みになります。自習室もお使いいただけません。ご注意ください。ご迷惑おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス新越谷校...
[2025-09-13]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理解 → 家で復習:塾では「理解」に集中、家...
[2025-09-03]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]