みなさん、こんにちは。
新越谷校講師の加藤です。
タイトルに書いた『きっかけを与える』
ですが、これは話し方や質問の仕方、答え方に使える方法です。
無意識にしていたこともあるのですが、昔ある本を読んで実感したことがあります。
子供に質問するときや、問題に対して答えさせたいときの方法です。
例えば、英語の苦手な子に対して、
「『これはペンです』は英語で言うとなんですか?」
と質問したとします。
苦手な子ほど、答えにくいはずですね。
この質問の後に『きっかけ』を与えます。
この質問の答えは
『This is a pen..』
ですが、まずこちらが答えのはじめの一言を先に言います。
この場合は「This・・・」ですね。
そしてそのとこちらが言って、その続きを生徒に答えさせるようにします。
1語目で難しければ、最後の1語を答えさせることができるように,この場合だったら
『pen』だけを言わせることができるように、促します。
苦手な分野の時には、とにかく最初の一言をこちらがいい、そのあとに続くけて答えられるように続けます。
そのあとにもう一度、生徒さん自身丸々一文言わせることをさせようとしたときには2回目なので、本人も言いやすくなっています。
始めから1度で言えればいいですが、苦手意識を持ているこの場合は、この方法がスムーズです。
結構『きっかけ』を与えるというこの方法はお勧めです。
ぜひ試してください。
お世話になっております。個別指導塾ノーバス新越谷校です。9/15(月)及び9/23(火)は年間カレンダー通りお休みになります。通常授業はすべてお休みになります。自習室もお使いいただけません。ご注意ください。ご迷惑おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス新越谷校...
[2025-09-13]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理解 → 家で復習:塾では「理解」に集中、家...
[2025-09-03]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]