みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
越谷周辺の地域では、定期試験がまだまだ続いております。みなさん勉強のほうは順調ですか?
この時期、中学2年生と3年生の理科は化学分野を行っているところが多いですね。化学と言えば苦手な人が多い分野です。化学式が覚えられない、質量の計算が苦手…。定期テストの平均点も化学分野が入ってくると下がる傾向にあります。そこで勉強のちょっとしたコツですが、「化学分野はそこで行った実験をまとめてみる」ことをやってみてください。
テストでは必ず実験考察問題が出てきます。しかも出やすい実験というのは決まっています。中学2年生の理科なら、炭酸水素ナトリウムの熱分解・水の電気分解・銅の酸化・酸化銀の還元あたりです。中学3年生の理科なら、塩化銅の電気分解・塩化水素の電気分解・酸やアルカリの水溶液に電圧をかける実験・塩酸と水酸化ナトリウムの中和・硫酸と水酸化バリウムの中和などです。これらの実験は、実際に学校でも行っていると思いますし、教科書には注意事項なども載っていますので、それをもう一度ノートなどにまとめ直してみましょう。
実験考察問題は、
@実験を行うときの注意点
A実験でどのような反応が起こったか
Bその時に使った指示薬
C起こった化学反応の化学反応式
あたりをよく問われますのでそこをまとめられればテストでも点が取れるようになりますよ。
塾生のみなさんへ [2014-10-20]
9/15(月)/23(火)【休塾日のお知らせ】」
お世話になっております。個別指導塾ノーバス新越谷校です。9/15(月)及び9/23(火)は年間カレンダー通りお休みになります。通常授業はすべてお休みになります。自習室もお使いいただけません。ご注意ください。ご迷惑おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス新越谷校...
[2025-09-13]
大学受験に向けた英単語の覚え方 〜声出しと色分けで記憶に残る!〜 みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校です。大学受験の英語で一番の基礎となるのは「単語力」です。 ですが、英単語の暗記は多くの高校生がつまずくところ。 「覚えたはずなのに思い出せない…」という悩み、よくありますよね。 今回は、新越谷校...
[2025-10-25]
定期テストで差をつける!今からできる準備と勉強法こんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校です。中学生のみなさん、定期テストの準備は進んでいますか?「まだ時間がある」と思っているうちに、あっという間にテスト期間になってしまうことも多いですよね。今回は、テスト勉強をスムーズに進めるためのポイントをお伝えします。 ...
[2025-10-25]
こんにちは。個別指導塾ノーバス新越谷校塾長の加藤香です。 みなさん、学習塾の役目とは何でしょうか? 「成績を上げること」「志望校合格」もちろんそれらは大切な役目です。 しかし私はその他にこんな役目も担えると思います。 「自分で学び、人生を切り開ける力を養う」 川で魚を取れなくて泣いている子に、魚を...
[2025-10-25]
