みなさん、こんにちは。
個別指導塾ノーバスの加藤です。
よく試験前にノートを作り直すという話を受けます。
そこでノートを作っていて、テストまでにできなかったという話も聞いたりします。
そこでノートの書き方メモの取り方の本がちょうど手元にあり、要点をまとめてみました。
【ノートの選び方】
@ノートのサイズは自分の作業の邪魔にならないサイズを。
資料やプリントなどを張り付けるにはやはり多い目のノートが良いようです。
作業でパソコンを使用するならば、小さめのサイズのほうが良いようです。
Aノートの罫線は書き方に合わせて選びましょう。
行を飛ばさずに書く人はA罫を、暁を飛ばす人はB罫を選ぶようにすると適度な余白をキープできるようです。
図や線を引いたりすることが多い人は、方眼罫のノートが良いようです。
【ノートの書き方】
B1ページに案件はひとつで!!
追記や資料を張るスペースを残すようにしましょう。
追記が多くなりそうであれば、見開きで使うと良いでしょう。
C必ず日付を入れましょう。
日付を残せば時系列でページを探せます。
向きは都合に合わせて変えていく。
内容に合わせて書く向きを変えてもOK。
D追記の時間がわかるようにペンの色や種類を使い分けよう。
初回は黒、追記は青、重要な追記は赤など色分けすれば、どのタイミングで書いたかなどが一目瞭然で分かります。
このことを踏まえてノートにまとめてみるのは いかがでしょうか。
手がかけられた分だけ、記憶に残りやすいかと思います。
こんにちは。 個別指導塾ノーバス新越谷校です。 いよいよ夏本番。 長い夏休みは、学力を大きく伸ばせる絶好のチャンスです。 当校ではこの夏も、**一人ひとりの目標や課題に合わせた「夏期個別指導」**を実施いたします。学年や学習状況に応じて、柔軟に対応できる内容で、苦手克服・基礎の定着・受験対策まで幅広くサポートし...
[2025-06-23]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。 🔹@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理...
[2025-08-31]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]