ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2024-02-28]
個別指導塾ノーバス南浦和校です。
小学校6年生の生徒さんは卒業式まであと約一ヶ月、長かった小学校生活からの卒業が近づいてきています。
中学の制服の手配を済ませ、中学校生活を楽しみにしている方が多いのではないでしょうか。
中学生になると何が変わるのかについて考えると、やはり変化があるのは学校生活と勉強についてです。
学校生活については、校舎環境・部活動・同級生の顔ぶれが変わります。
勉強については、数学や英語の本格的な学習の開始、定期試験の実施、通知表が5段階表記へ変わります。
主に上記の内容が小学校から変更になる点かと思いますが、ここでは勉強についてより詳しく書いていきます。
定期試験は年間5回、1・2学期が中間テストと期末テスト、3学期は学年末テストが行われます。中間は主要5教科、期末と学年末は副教科含めた9教科のテストです。(一部例外有)
テストの2週間前には範囲表が配布され、その範囲の中から作成された100点満点のテストを受け、5教科合計点数の学年順位も知らされます。
小学生の時の単元テストと同様に、基本的にはこの定期試験の結果を元に通知表が決定します。
埼玉県の県公立高校入試では中学1・2年生の通知表も点数化され合否に影響するため、中学1年生スタートから高校入試に向けた戦いが始まるのです。
この南浦和駅周辺地域では、「中学に入ったらクラス制の塾で頑張らせる」とお考えの方が多いようです。
確かにクラス制の進学塾、いわゆる集団塾では競争心が生まれる点、割安な費用で5教科受講できる点がメリットです。
また、保護者様世代の時の学習塾の基本スタイルのため馴染みがあると思います。
しかし、集団塾の指導形態は学校と同じ一斉授業のため、各単元を理解できないまま授業が進んでしまい、置き去りになってしまう生徒が多発しているのが現状です。
「集団塾でついていけなかった」と、中1の後半や中2になってから当塾に入ってくる生徒さんが多くいらっしゃいます。
個別指導塾ノーバスでは完全1対1の個別指導により、毎授業「わかる」「できる」を実感させることができます。
また、生徒さんの苦手な科目・心配な科目を、担当の講師を決めて毎週1対1の授業を行うことにより、定期テストの点数UPに向けたベストな指導を行っています。
受講外科目もテスト対策プリントの配布、自習室での巡回指導・質問対応など、できる限りのフォローも行います。
小学校6年生(新中学1年生)で塾をお探しの方、ぜひ一度教室見学・体験授業にお越しください。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2024-02-21]
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2024-02-15]
こんにちは。講師の近藤です。
いよいよ公立高校受験の日が近づいてきましたね。
そこで今回は、入試直前期の勉強のポイントを2つお伝えします。
しっかりと準備をして受験に臨みましょう。
@基本的な問題の解き方や公式を確認する
受験直前なので、過去問や応用問題に取り組んでいる方が多いと思いますが、しばらく確認していなかった基本的な知識が抜けているということはありませんか?
もう一度教科書や問題集を使って基本的な問題や公式を復習し、弱点をつぶしましょう。
過去問の間違えた問題を解きなおすのも大切です!
A時間配分や解く順番を決め、練習する
苦手な部分や時間がかかる問題に時間をかけて解く、得意な問題を先に解いて確実に得点する など、様々な戦略があると思いますが、自分なりの時間配分や解く順番を決めておきましょう。
また、過去問などを使って実践してみましょう。
入試本番の流れに慣れておくことで、本番も緊張せずに試験に挑むことができます。
直前になり、精神的にも辛い時期だと思いますが、今まで一生懸命努力してきた皆さんならきっと大丈夫です!
自分を信じて本番まで一緒に頑張りましょう!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2024-02-02]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中3生の北辰テストの振り返り方についてお伝えしたいと思います。 中3生は、8月以降はほぼ毎月北辰テストがあります。 私立高校の確約をとるにも、2学期の北辰テストはとても大事なテストです。 そんな大事な北辰テスト、一度解いただけで放置してはいないでしょうか。 ...
[2025-09-13]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。岸中・南浦和中・原山中は、中間テストまで残り一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中...
[2025-09-12]
こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...
[2025-09-08]