こんにちは。
ノーバス・南浦和校の大塚です。
中学・高校・大学の各入試が終了し、
塾としてはようやく一息ついたところです。
ここから春休みに向けて、
どう動いていくべきなのか、
生徒さん保護者さんと面談を重ねながら、
個別に学習フローを提案しています。
学校の授業進度が止まる長期休みは、
苦手単元を復習する絶好の機会と言われます。
夏休みと冬休みは正にそのとおりなのですが、
春休みに限っていえば、一概にそうとも言えません。
現学年の抜け単元を重点的につぶすべきか、
次学年の予習を厚めに進めていくべきか…。
生徒さん個々の習熟状況を見ながら、
塾としてこの指針を決めていきます。
ここは1:1の個別塾ゆえに、
小回りがきく部分ですかね。
また、小6生は「中学入門講座」、
中3生は「高校入門講座」という形で、
先取りからモチベーションを高めていきます。
「勉強の仕方がわからない…」
「何がわからないかがわからない…」
そんなふうに悩んでいる方、大歓迎です。
ぜひ、新年度のロケットスタートを決めましょう!!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
こんにちは。
ノーバス・南浦和校の大塚です。
先週末は公立高校の入試結果に、
一喜一憂する感じでした。
合格を勝ち取った受験生の皆さん、
おめでとうございます!!
残念ながら第一志望校に届かなかった生徒さんも、
結果は結果として受け止めつつ、
今後の糧にしてもらえたらと思います。
人間は失敗から学ぶことが多いです。
大げさなようですが、
「人間は失敗からしか学べない」
とさえ言えるのかもしれません。
さて、今回は、
第一志望校に進めなかったMくんの話です。
彼は夏休みを過ぎてもエンジンがかからず、
顔つきが変わってきたのは、
11月に入ってからでした。
その頃から塾での自習時間も増え、
積極的に先生たちを捕まえては
たびたび質問するようになりました。
そうして、どうにか形になってきたと
僕らが感じ始めた年明けです。
突如、Mくんは
「N高校を受ける!!」
と言い出しました。
それまで考えていた志望校より
2ランクも高い高校です。
彼は中2までの内申も決してよくありません。
「挑戦する気持ちは買うけど、さすがに厳しいぞ」
僕らはそんなふうに何度となく諭しましたが、
彼は自分の気持ちを一向に曲げないのでした。
結果は、不合格でした…。
その彼に、どんな声がけをしようかと思っていたところ…
「高校生になっても、この塾で勉強を続ける。
いい大学に入って、この塾で先生をしたい」
Mくんからそんなふうに言われました。
僕らとしては、
彼を合格に導いてあげられなかった
申し訳なさも抱えつつ…
それでも、
人間的に一回り成長した姿を見られたのは、
うれしい限りでした。
いただいたご縁をさらに深められるよう、
今後も生徒と伴走していきます!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2022-03-05]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中3生の北辰テストの振り返り方についてお伝えしたいと思います。 中3生は、8月以降はほぼ毎月北辰テストがあります。 私立高校の確約をとるにも、2学期の北辰テストはとても大事なテストです。 そんな大事な北辰テスト、一度解いただけで放置してはいないでしょうか。 ...
[2025-09-13]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。岸中・南浦和中・原山中は、中間テストまで残り一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中...
[2025-09-12]
こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...
[2025-09-08]