こんにちは、ノーバス南浦和校の城ノ戸です。
去年高校2年生だった皆さん、4月から受験生である高3生になりましたね。
大学受験を本格的に意識するようになった人が増えていると思います。
塾生も、4月には大手予備校が主催する共通テスト模試を受けた人が多いです。
共通テスト模試を受けて難しい、時間が足りないなど様々な感想を持ったと思います。
また、共通テストに限らず高3生が受ける模試は浪人生も受験するので、偏差値が今までよりも低くなり、焦っている人もいるかと思います。
そこで、今回は共通テスト対策をどのように進めていくべきかについて書いていきます。
共通テストに対する向き合い方は、もちろん志望大学や現在の自分の学力によっても異なりますが、基本的には学校で習う範囲を中心に勉強していくと良いと思います。
部活動、定期テストの勉強、模試対策と忙しいので、まず自分の中の優先順位をしっかりつけるようにしましょう。
共通テストは夏休み位から本格的に勉強していくようにすると良いので、基本は定期テストか部活動を重きに置いて問題ないです。
間に合うか不安になるかと思いますが、現役生は秋から急激に成績が上昇していくので、すぐに結果が出なくても諦めずに頑張っていきましょう。
具体的にどのようなスケジュールで進むべきか、どんな勉強をしたら良いか、また何をすればよいか分からない人、まずは気軽に先生に相談してみて下さい!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
こんにちは。ノーバス南浦和校の若杉です。
中3生のみなさんは北辰テストが終わったと思ったら今度は中間テストとさっそく受験生としての洗礼を受け疲れがきてしまっているところかと思います。
そこで、受験生としての1年間を後悔なく過ごすためにはどうしたらよいでしょうか。
まずは大前提ですが北辰テスト・学校の内申を少しでも上げるようにするということです。
志望校が決まったときに「北辰であと10点取れていれば確約がもらえたのに!」「何か検定や委員長、生徒会など加点になるものを持っていればよかった」と思うことが無いように私の経験を参考にしていただけたらなと思います。
@特に1.2年生の生徒さんたちに強く言えることですが、英検などの検定資格を取っておくと内申点に加点できる高校があるので計画的に検定を受検していきましょう。
中3生のみなさんも英検はまだ6月10月に受ける機会があります。
また、S-CBTでの受検なら従来の英検よりも受検できる機会が多いのでぜひ積極的に1つでも上の級に合格できるように頑張りましょう!
A北辰テストは新しく習った範囲よりも今までに習った範囲の方が多く出題されます。
今までにどれだけ勉強してきたかが非常に大事になってきます。
苦手な教科がある場合は、早めに対策を始めましょう。
苦手な教科の点数が上がると5教科合計の偏差値を上げることが出来ます。
それでも苦手な教科は何からやったらいいのかわからない、そもそもどこを勉強すれば点数が上がるのか分からないという人は、一度塾に来てみて下さい。
1対の1個別制の指導をしているので担当の講師が苦手な部分から指導することが出来るかと思います。
ぜひ遠慮なく塾の先生に分からないところを聞きに来てください。
お待ちしております!
【お問い合わせ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-05-09]
塾からのお知らせ [2023-05-05]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中3生の北辰テストの振り返り方についてお伝えしたいと思います。 中3生は、8月以降はほぼ毎月北辰テストがあります。 私立高校の確約をとるにも、2学期の北辰テストはとても大事なテストです。 そんな大事な北辰テスト、一度解いただけで放置してはいないでしょうか。 ...
[2025-09-13]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。岸中・南浦和中・原山中は、中間テストまで残り一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中...
[2025-09-12]
こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...
[2025-09-08]