ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2022-06-16]
こんにちは、講師の諸橋です。
6月に入り、今年も残すところ半分となりました。
受験生のみなさん、受験勉強は捗っていますでしょうか?
今回は悩める受験生に向けて、私が実践していた英語の勉強方法について解説していきたいと思います。
その前に、高校受験、そしてその先の大学受験に共通していることですが、英語と数学が得意な生徒は受験を制します。
理由はいろいろありますが、他の生徒が苦手としているからこそ、得意であるということは非常に大きなアドバンテージとなります。
では、どのような勉強をすれば英語の偏差値は上がっていくのでしょうか?
結論、暗記から逃げないことです。
暗記は簡単なことではありません。
むしろ、苦痛と感じることがほとんどです。
しかし、それを耐えて乗り越える先に偏差値の上昇があるのです。
あらゆることは、覚えることからスタートすると考えております。
まずは英単語を覚えることからスタートします。
単語が分からなければ、問題は解けません。
そのため毎日欠かさずやる必要があります。コツとしては、一回で覚えようとしないことです。
人間は忘れる生き物です。
しかし、同じ単語に触れる回数を増やしていくことで、脳がその単語を『重要だ』と認識し、長期記憶へと移行していきます。
理想としては2週間で7回、その同じ単語を見て覚えるようにしましょう。
ある程度触れる回数を増やしていくと、『本当に覚えたのかあやしい…』といった不安に駆られることがあります。
その定着度合いをはかるのが、小テストです。単語を隠し、意味が瞬間的に出てくるかをチェックします。
このとき重要なことは、意味が瞬間的に出てくるかどうかということです。
瞬間的に出てこない場合は、まだその単語の意味を完璧に覚えているとは言えない状況であります。
そのため反復して、その単語を復習していきましょう。
以上が私が実践していた勉強方法です。
暗記から逃げず、コツコツと覚えていきましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-06-08]
塾からのお知らせ [2022-06-07]
こんにちは、講師の平野です。
今回は大谷場中の中間テストの出題傾向をまとめました。
今年度は同じ先生が定期テスト問題を作成するならば、今後のテストも同じような問題形式になると思われます。
しっかり準備をして期末テストに臨みましょう。
【数学】
@以前のテスト範囲の基本問題、用語の問題など忘れてしまいがちな問題が20点ほど出題されます。テスト前に確認しましょう。
A計算問題が多く出題されるので、テスト範囲の問題は複雑なものでも解けるよう練習し、ミスを減らしましょう。
B難しい問題も20〜30点ほど出題されます。ワークや授業で出てきた問題は難しくても解き方を覚えましょう。
@やAとBの配点はほとんど差がありません。基礎を固めてから応用問題を練習し、さらなる点数アップを目指しましょう。
【英語】
@リスニングは問題を先に読んで大事なポイントに意識を集中して聞きましょう。
A単語、慣用表現など新しく習ったものが20点ほど出題されます。テスト前に確認しておきましょう。
B英作文の問題も多く出題されます。授業内で扱った文やワークに出てきた文がほとんどそのまま出題されます。習った文法を使った文章を書けるようにしておきましょう。
英語はミスが起こりやすい科目です。スペル、時制など今まで習った文法ミスで減点されないように気を付けましょう。
1年生は中間テストが無かったため、期末テストの点数が1学期の通知表に直結します。
テスト範囲も広くなるため、テスト前のみの勉強では間に合いません。
前もって計画を立てて勉強しましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中3生の北辰テストの振り返り方についてお伝えしたいと思います。 中3生は、8月以降はほぼ毎月北辰テストがあります。 私立高校の確約をとるにも、2学期の北辰テストはとても大事なテストです。 そんな大事な北辰テスト、一度解いただけで放置してはいないでしょうか。 ...
[2025-09-13]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。岸中・南浦和中・原山中は、中間テストまで残り一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中...
[2025-09-12]
こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...
[2025-09-08]