塾ノーバス-南浦和校

2022年9月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

中3生の定期テスト・高校受験勉強法

中3生の定期テスト・高校受験勉強法画像

こんにちは!ノーバス南浦和校講師の親里です。

二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。

なんと中間テストまで3週間を切っています。

受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。


今回は、高校受験を控える中三年生に、私が中学校三年生のころどのように定期テスト勉強と受験勉強を行っていたのかお伝えしようと思います。


まず、定期テスト勉強についてです。

定期テスト勉強では学校のワークを2周することに特に力を入れていました。

一回解いただけではなかなか定着しない問題もあります。

そのため、自分が分からない分野・単元はどこなのかを把握して、自力で解けるようになるまで繰り返し問題を解きました。

もし、時間があまりない場合には、間違えた問題のみピックアップして解き直すのもおすすめです。

学校の定期テストでは学校のワークの問題や似たような問題が出やすいので、学校のワークを完璧にすることはとても大切です。

加えて、暗記系の科目では、授業中に板書したノートやプリントを自分なりに紙にまとめていました。

テスト前にさっと見直すことができるのでとても便利です。


次に、受験勉強についてです。

受験勉強でもワークや参考書を何周もして、分からない問題を少しでも減らしていきました。

一つの参考書を完璧にすることが本当に大切です。

沢山の参考書に手を出してしまって、結局分からない問題はそのままにしてしまう事が一番怖いです。

一冊やりきることができたら自信もつくと思います。

また、この時期からは入試の過去問にも少しずつ取り組んでいきました。

はじめは難しい問題も多くあると思いますが、自分で間違いノートのようなものを作成して解きなおしをすることも大切です。

ちなみに私は、特に社会の用語を覚えることが苦手だったので、要らない紙に何度も書いて覚えていました。


勉強はわからないことを「わかる」ようにする事が目的です。

自分の解けない問題を少しでも減らし、受験までの期間走り抜けていってほしいです!

皆さんのことを心から応援しています!


ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで


塾からのお知らせ [2022-10-13]

9月23日(金・祝)お休みのお知らせ

こんにちは、個別指導塾ノーバス南浦和校です。

南浦和校では、9月23日(金・祝) は教室がお休みとなります。
授業が休み、自習室も利用できません。
営業日については、配布しているカレンダーをご確認ください。
よろしくお願いいたします。


【お問合せ先】 
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで

塾生の皆さんへ [2022-09-21]

定期テストの取り組み

定期テストの取り組み画像

こんにちは!

ノーバス南浦和校の加藤です。


とうとう2学期が始まり、中間テストまで一か月近くになりました。

そのため、今回は「定期テストの取り組み」についてお話しします。


定期テストにおいて一番重要なことはテストまでの予定をしっかり立てることと、反復して復習を行うことです。


まず、予定を立てるというのは、どの教科をどれくらい行うのかを1日ごとに設定することです。

予定を立てることでゲームやSNSなどの誘惑に左右されず、勉強時間を確保できます。

そして、定期テスト直前でも焦ることなく勉強に励むことができます。

次に反復をして復習することについてお話しします。


勉強を繰り返し行うことで、知識をしっかり身に着けることができます。

1回程度の復習では、翌日に忘れてしまうことが多いので、反復して行うことが重要です。

そのため、テスト範囲の部分を2,3回ほど勉強してください。

これはよい成績を残す手助けになると思います。


私はこの方法で、上位に居続けることできました。

ぜひ活用してみてください。


最後に、1学期が終わり、たるんでしまう時期なのかもしれません。

しかし、そんな時期に良い成績を残すと周りに差をつけ、自信がつきます。

そのため定期テストで良い成績を残せるよう頑張ってください!



ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

塾からのお知らせ [2022-09-17]

2学期の学習について

2学期の学習について画像 みなさん、こんにちは! ノーバス南浦和校講師の小西です。 

夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりましたね。夏休みはしっかり勉強できましたか?「しっかり勉強できた!」と胸を張って言える人もいれば、誘惑に負けて貴重な勉強時間を減らしてしまった人もいるかもしれません。悔やんでいても仕方ないので、2学期から切り替えていきましょう!これから高校受験を控える中3生に向けて、2学期からの勉強法について伝えていくので参考にしてください。

まず、2学期から意識していかなければならないことが志望校の過去問です!2学期は毎月の北辰テストに加え、学校の定期テストもあるので、テスト対策が忙しくなると思います。その中で過去問を解いていくのは大変ですよね。しかし、過去問を解くことで試験問題の傾向が分かり、今後の勉強における指針を立てることができます。過去問は私立高・公立高の両方とも取り組む必要があります。特に公立高入試は科目数が多いので、過去問を解くだけでも時間が取られます。公立を受験する方は、10月〜11月の間には過去問に取り組んでみてください!

2学期に意識することのもう1つは、北辰テストです!2学期は北辰テストが集中する時期であり、私立高受験においても影響を及ぼすものなので、しっかり対策を行ってから受験に臨みましょう。また、北辰テストを受けた後に、解き直しと見直しをすることを徹底してください。これを忘れている人が意外と多いです。北辰テストで扱われている問題は良問ばかりなので、復習をしないのはもったいないです。受験したその日の内に自己採点と解き直しをして、わからない問題は次週の授業で講師に質問するようにしましょう。

2学期は学校も始まり忙しいので大変だと思います。しかし、条件はみんな一緒です。限りある貴重な勉強時間を無駄にしないように、2学期は過去問と北辰テストの2つを意識して勉強に取り組んでいきましょう!



ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

塾からのお知らせ [2022-09-07]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

【合格体験記】浦和第一女子高校合格 岸中Mさん

【合格体験記】浦和第一女子高校合格 岸中Mさん

合格体験記、今年度初の掲載は努力の成果で逆転合格を果たした生徒さんです。 中2の7月、浦和第一女子高校を第一志望に掲げ、集団塾より転塾してきたMさん。 中学より集団塾に通い始めたものの、多量な授業・宿題・テストに追われて伸びなかった、講師に質問に行くも授業時と同じ説明のみ、運営母体が変わり定期テスト対策がなくなった...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

先生情報を追加しました。

先生画像

南浦和校に新しく加わった先生をご紹介します。

[2025-05-10]

【合格体験記】明治大学国際日本学部合格 蕨高校Yさん

【合格体験記】明治大学国際日本学部合格 蕨高校Yさん

合格体験記第二弾、高校継続して大学受験も第一志望校に合格した生徒さんです。高校受験で蕨高校に合格後、苦手な数学を学校補習で受講。季節講習では英語や古文漢文などを受講していっていました。英検準1級合格を目指して高2の途中から英語を追加、そして私立文系で英語・国語・日本史に専念することになり数学⇒国語に変更、英検準1級も高...

[2025-05-10]

本日5/6(火)より5月の通常授業開始です

お知らせ画像

本日5月6日(火)より、通常授業を行います。授業がない生徒さんも、自習室は通常通り利用できますので、ぜひご活用ください。お問い合わせいただいた内容に関しましても、本日より順次ご連絡いたします。【お問合せ先】&nbsp;ノーバス南浦和校TEL:048-866-7071受付時間:15:00〜22:00まで...

[2025-05-08]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

佐藤 広樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
南浦和校

塾長 佐藤 広樹

基本情報

336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-5-24 南浦和陸橋ビル

0120-546-634

カレンダー

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版南浦和校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業