こんにちは。講師の神田です。
夏休みも終わって2学期が始まりましたね。
夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?
今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。
夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。
しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。
そこで、少しでも自分に合った英単語の覚え方が見つかるように、3つに分けて英単語の覚え方をお話したいと思います。
主に@紙に書いて覚える、A声に出して覚える、B体を動かしながら覚える、の3つのやり方をオススメします。
まず1つ目の「紙にかいて覚える」ですが、このやり方で覚えている方がかなり多いと思います。
英単語を紙に書くことで、スペルをしっかり書きながら覚えることができます。
そのためスペルが中々覚えられないという方には、この覚え方がおススメです。
2つ目の「声に出して覚える」は、この中で私が1番おススメする方法です。
声に出して覚えることで記憶にも定着しやすく、単語の発音も覚えることができます。
最近では、定期テストや入試でも、リスニングが重要視されてきているので、単語の発音を覚えることはかなり大切なことです。
3つ目は「体を動かしながら覚える」です。
勉強に疲れてリフレッシュしたいというときに、やってみてはどうでしょうか。
体を動かしながら、勉強をすると覚えやすいという研究結果もでています。
歩きながら覚えるやり方は、すぐ実行できると思うので是非やってみてください。
単語の覚え方は沢山あるので単語の覚え方を知りたい方や、他の教科でも勉強方法を知りたい方は、いつでもノーバスの先生に相談してくださいね。
ノーバス南浦和校では授業だけでなく、自習時の質問対応もいつでも受け付けています。
塾で自習していれば、分からない所があればその場で解決できるので、苦手克服にうってつけです。
充実した2学期の学習を講師一同サポートしていきますので、よろしくお願いします!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-09-04]
こんにちは、講師の竹内です。
いよいよ夏休みが終わって2学期が始まりますね。
生徒の皆さんは宿題をきちんと終わらせることができましたか?
今回は、特に中学3年生に向けて2学期の学習についてお話したいと思います。
夏休みでは、自分の勉強にまとまった時間をとることができ、これまでの総復習などに時間をかけて取り組めたと思います。
しかし、学校の授業が始まると、まとまった時間はあまりとれません。
そこで、2学期では主に@日々の授業の復習、A苦手分野の克服、の2点を中心に学習することをおすすめします!
これまで習った範囲について復習することはもちろん大事ですが、これから習う範囲についても、当然入試の出題範囲になります。
そのため、日々の授業をおろそかにせず、常に入試を意識して、授業を自分のものにしていきましょう。
また、それと同時にこれまで習った範囲の中で自分が苦手だと思う分野の復習をすることも必要です。
受験本番で苦手なところが出題されても焦らないために、早め早めに苦手は克服しておきましょう。
自分の苦手なところが分からない人は、過去の北辰テストを見直して、間違えた問題をチェックしてみると良いでしょう。
上記の学習方法について、どうやってやればいいのか分からない人や、自分で計画を立てるのが難しい人は、いつでもノーバスの先生に相談してくださいね。
ノーバス南浦和校では授業だけでなく、自習時の質問対応もいつでも受け付けています。
塾で自習していれば、分からない所があればその場で解決できるので、苦手克服にうってつけです。
充実した2学期の学習を講師一同サポートしていきますので、よろしくお願いします!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-08-26]
こんにちは講師の竹内です。
受験生の皆さん、夏休みは有意義に過ごせていますか?
それぞれが夏休み前に建てたであろう学習計画に沿って勉強できているでしょうか?
出来ている人は素晴らしいです、そのまま継続して夏休みを走り切りましょう。
残念ながら進捗が予定から大きく遅れている人、またはこの夏休みほとんど勉強できていない人もいると思います。
今回は後者の方々に、残りの夏休みをどう過ごすべきか自分なりのアドバイスをお伝えしようと思います。
1つ目は残りの期間、心を入れ替えて勉強することです。
自分の苦手な単元、分野の問題集をたくさん解きましょう。
志望校の過去問を大量に解いても良いでしょう。
夏休みの課題が終わっていない人は終わらせましょう。
とにかく夏の遅れを取り戻す位勉強しましょう。
しかし、ここでいきなり勉強にシフト出来る人は少ないはずです。
そこで、ここまできてなおやる気の出ない人に二つ目のアドバイスです。
それは、自分がやるべきことから逃げないようにすることです。
具体的に言うと、サボってゲームをしたり、寝転がって動画を見ている時も常に自分は勉強しないといけないと思い続けることです。
勉強していない自分に焦りを感じ苦しい思いをすることで、自然と机に迎えるようになります。
以上が実際に現役の夏休みを無駄に過ごしていた私からのアドバイスです。
残りの夏休みを有意義に過ごせるよう皆さん頑張りましょう!!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-08-25]