こんにちは、講師の加藤です。
夏休みが始まって数日たちましたが、どのようにすごしていますか?
友達と出かけたり、たくさん休むことも大事ですが、夏休みに一学期の復習をすることはとても重要です。
しかし復習と言っても何から手をつけていいかわからない人も多いと思います。
今回は数学の復習について説明していきます。
まずは1学期のテストを解きなおしてみましょう。
自分の苦手な分野を探すのには、幅広い問題が集まっているテストがぴったりです。
苦手な分野が分かったら、どこまで分かっているかを確認しつつ、教科書などをつかって復習していきましょう。
考え方などを確認した後はいよいよ問題演習です。
いきなり難しい問題に取り組もうとせず、順番に解いていきましょう。
演習を重ねていきながら、問題のパターンを探していきましょう。
このとき、分からない問題をそのままにせず人に説明できるまで理解できるようにすることが大切です。
塾ではたくさんの問題集や過去問が揃っていて、一緒に考えてくれる先生もいます。
夏休みから一緒に頑張ってくれる生徒さんをお待ちしています!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
こんにちは、ノーバス南浦和校です。
いよいよ来週、夏休みが始まりますね。
受験生は、夏にどれだけ勉強できるかで2学期以降の成績・志望校の選択肢が変わってきます。
受験生以外も、学校の宿題にプラスアルファの勉強をした生徒さんが夏休み明けの2学期中間テストの結果が良くなります。
お盆休みもあるので、勉強一辺倒ではなく、ある程度は休息を取り入れてメリハリ良く計画を立てられた方が途中で消化不良にならずに上手くいくと思います。
ノーバス南浦和校に来てもらえれば、成績の上がる手助けを精一杯します。
受験生は受験までもう長い休みはこの夏くらいしかありませんので、効率良く進めてもらえたらと本気で思っています。
悔いの無い夏にできるように一緒に頑張りましょう。
こんにちは。講師の関です。
今回は、中学・高校生を中心に夏休みをどう過ごしていくべきか、どのように夏休みという長い期間を活用していくべきかについてコメントを残したいと思います。
いきなりですが受験生である皆さんは、夏休みをどのように過ごそうかなどの考えを持っていますか?さらに、具体的な目標はありますか?この目標とはなにも勉強に関することでなくても構いません。
この具体的な目標を決めるという行動によって夏休みを有効に活用できるかどうかが決まってくるのではないかと私は考えています。「苦手な科目を勉強して出来るようにする」では少しあいまいかもしれません。こう考えると少し難しいように感じるかもしれませんが、例えば、夏休み明けのテストで英語の点数を20点上げる。そのために、英単語をここまで頑張る。
このように夏休みにやる事を明確に、具体的にすることで結果が自ずとついてきます。
そしてひとつクリアしたら次のようにしていくことが大切です。
夏休みという期間を皆さんは思いっきりチャレンジして下さい。また、勉強に関することなど質問があれば気軽に相談しに来てください!
私たち講師は皆さんのために教室でお待ちしております!!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで