こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。
二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。
なんと中間テストまで一ヵ月を切っています。
受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。
今回は、高校受験を控える中3生に、私が中学校3年生の時にどのように定期テスト勉強と受験勉強を行っていたのかお伝えしようと思います。
まず、定期テスト勉強についてです。
定期テスト勉強では学校のワークを2周することに特に力を入れていました。
一回解いただけではなかなか定着しない問題もあります。
そのため、自分が分からない分野・単元はどこなのかを把握して、自力で解けるようになるまで繰り返し問題を解きました。
もし、時間があまりない場合には、間違えた問題のみピックアップして解き直すのもおすすめです。
学校の定期テストでは学校のワークの問題や似たような問題が出やすいので、学校のワークを完璧にすることはとても大切です。
加えて、暗記系の科目では、授業中に板書したノートやプリントを自分なりに紙にまとめていました。
テスト前にさっと見直すことができるのでとても便利です。
次に、受験勉強についてです。
受験勉強でもワークや参考書を何周もして、分からない問題を少しでも減らしていきました。
一つの参考書を完璧にすることが本当に大切です。
沢山の参考書に手を出してしまって、結局分からない問題はそのままにしてしまう事が一番怖いです。
一冊やりきることができたら自信もつくと思います。
また、この時期からは入試の過去問にも少しずつ取り組んでいきました。
はじめは難しい問題も多くあると思いますが、自分で間違いノートのようなものを作成して解きなおしをすることも大切です。
ちなみに私は、特に社会の用語を覚えることが苦手だったので、要らない紙に何度も書いて覚えていました。
勉強はわからないことを「わかる」ようにする事が目的です。
自分の解けない問題を少しでも減らし、受験までの期間走り抜けていってほしいです!
皆さんのことを心から応援しています!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2025-09-12]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。なんと中間テストまで一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中学校3年生の時にどのよう...
[2025-09-12]
こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...
[2025-09-08]
こんにちは。講師の神田です。今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。 みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるので...
[2025-09-04]