苦手な科目・嫌いな科目がある生徒に、なぜどんなところが嫌いか、を聞いてみると「何となく」「全部!」という答えが返ってきます。
苦手や嫌いなものだから「全部」と答える気持ちはわかりますが、これでは原因を探すことができません。
苦手や嫌いな科目がある場合、先ず初めに「どこから難しいと感じ始めたか」「何年生のどこからつまずいたか」を見つけることです。
そして、このつまずいたところに戻って復習し、一つひとつ穴を埋めていくことが重要です。
しかし、自分で苦手になったきっかけや単元を見つけ出すのは大変です。
ノーバスでは、体験授業でまとめ問題を解いてもらい、学力状況をチェックします。そして、課題点をはっきりさせ、それを元にお子様に合った学習計画をご提案します。
新学年からは中学生の教科書が大幅にリニューアルされます。
ページ数が増える、例題や練習問題が難しくなる、など中身も量も濃くなります。
しかし、必要なことは「基礎力」です。各科目の基礎を覚えて、理解しておけば大丈夫です。
基礎固めの一つとして、苦手科目、苦手分野の復習をしておきましょう。
塾からのお知らせ [2012-01-13]
数学と理科が苦手で、4月頭に入塾した岸中3年生のYさん、数学と理科を受講して臨んだ中間テストで、理科31点UP・数学19点UP・5科順位42位UPを達成しました!大事な3年生1学期の通知表UPを目指し、期末テストも頑張りましょう!この夏に塾をお探しの方、本物個別1対1授業をぜひ体験してください!お問合せお待ちしておりま...
[2024-06-08]
こんにちは、講師の吉田です。 春休みも中盤に差し掛かりますが、皆さんいかがお過ごしですか。 今回はそれぞれの学年に向けて春休みの過ごし方についてお話ししようと思います。 ・新1年生の皆さんご進学おめでとうございます! 新しい環境に向けて準備は進んでいますか? 小学校や中学校を卒業したばかりで開放感でいっぱいだ...
[2025-04-06]
こんにちは、講師の四阿です。 みなさん春休みに入る頃でしょうか。進学する人も、進級する人も、生活の変化に備えて忙しくしているかと思います。 この時期は勉強も一区切りがつくのでどうしても気が緩みがちですが、ここで一年の復習をしておくかどうかで新学年の学習の進めやすさが変わってきます(特に進級する人!)。 復習の重要...
[2025-04-06]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 南浦和校です。3/29(土)と31(月)、5週目のため通常授業お休み・講習分実施日としています。自習室も利用可能ですので、学校の宿題などを持参してお越しください。【お問合せ先】 ノーバス南浦和校TEL:048-866-7071受付時間:15:00〜22:00まで...
[2025-03-29]