こんにちは。ノーバス・南浦和校の大塚です。
2学期の期末テストが目前に迫り、
当校の自習室はさらなる活気を帯びてきました。
さて、南浦和校では、このたび自習室内におけるルールを
改めて見直し徹底することにしました。
大きくは、スマホ使用の全面禁止です!
ごくごく当たり前のことではあるのですが、
これまでなかなか徹底できていませんでした。
情けない話になってしまいますが、
我々が自習室内を巡回するたび、
スマホをあわててポケットにしまう生徒がいたり…
ただ、そういうのは、たいてい決まった子なんですけどね。
そこで、南浦和校では、スマホの【預かりBOX】を作って、
常習の生徒については、
受付でスマホを預かってから自習室へ向かわせる流れにしました。
これまで生徒の主体性を尊重してきたものの、
やはりある程度の強制をかけないと、
難しいのかなとも感じています。
生徒を「自律」(自分を律する)した大人にすることも、
我々塾人としてのミッションです。
口で言うほど簡単なことではありませんが、
僕らも試行錯誤しながら生徒と伴走していきます。
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]