こんにちは。ノーバス南浦和校の大塚です。
今週あたりからぐっと冷え込んできましたので、
皆さまお体くれぐれもご自愛くださいませ。
さて、ノーバスでは、小4〜中2生について、
塾内模試を年3回受けてもらっています。
中3生が北辰テストの結果に一喜一憂するように、
それ以外の学年の生徒にとっても、
全国順位や偏差値などを突き付けられることで、
大きな気づきを得る機会になると思っています。
(高校生については、母集団の多い予備校の模試を勧めています。)
そんなこんなで。
私は先週末、小学生部の試験監督を務めたのですが、
そこで改めていろいろ感じることがありました。
「問題を解いた後は、しっかり見直ししような!」
常日頃、我々が口すっぱく言っているセリフです。
ただ、実際の試験会場を見渡してみると…
試験時間(1科目50分)の半分も過ぎると、
点数の悪い子ほど、
悲しくなるぐらいボケーとしていました。
要するに、ぼくらの話など「右から左」なんですね。
今さらながら、
「伝える」と「伝わる」の間には、
大きな溝があることを思い知りました。
(そういえば、今週の月曜火曜は塾の休校日だったのですが、
教室内のお知らせ掲示や前週授業時の確認まで行ってなお、
間違って教室に来てしまう子がそれなりにいました…。)
ぼくらはぼくらで、もっともっと
伝える力を磨かなければなりませんね。
アメリカの鉄鋼王・アンドリュー・カーネギーは、
「成功するには、成功するまで諦めないことだ」
と言いました。
まずは、我々が生徒に伝えることを諦めないこと。
初心に立ち返り、そんなところから進めていきます。
埼玉の県立入試までは、90日を切りました。
一生懸命、生徒さんたちと伴走していきます!
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]
8/10(日)・11(月):通常授業お休み、講習授業実施日。自習室は21時まで。8/12(火)〜8/17(日):教室はお休みです。自習室も利用できません。※上記日程は南浦和校限定です。8/18(月)より授業再開となりますので、塾生の皆さんは日程をしっかりと確認しておいてください。お盆明けに、元気な皆に会えることを楽しみ...
[2025-08-09]