先日のブログで、佐藤先生が「読書のすすめ」を書かれていたので、
私もそれを受けて同じテーマで書いてみます。
「おすすめの本はありますか?」
「おすすめの参考書はありますか?」
「おすすめの単語帳はありますか?」
こんなふうに聞いてくる生徒さんが、
思いのほか多いです。
私はこんなとき、
「本屋さんにいろんな単語帳が並んでるから、
手に取って見比べてごらん。
自分の使いやすいものを使えばいいよ」
などと伝えます。
東進の林修先生は、
「僕は人に本をすすめません」
と話されていました。
加えて、「読みたい本は、自分で探すべきだ」とも。
私はこの考え方に激しく同意します。
勉強のできる子は、総じて主体性が高いので、
参考書や問題集も自分で選んできます。
本を自分で選ぶ作業も勉強ということですね。
(最悪なのは、親御さんが買ってきた問題集を
イヤイヤやっているような子です…。)
読書においては、まず乱読を重ねながら、
良書にあたる嗅覚を磨いていくことです。
そのうえで、ぜひ「二度読み」できる本を
人生の中で増やしてほしいと思っています。
私は読み終えた本を片っ端からブックオフへ持っていきますが、
その中でも、どうしても手放せない本というのが出てきます。
そうして、ふとしたとき、
以前に読んだ本を読み返してみる…
そうすると、いろんな気づきがあったりします。
あの頃の自分は、なんでこの1文に線を引いたんだろうとか…
著者のこの主張は、実はこういう意味だったのかとか…
そういった振り返りが、ときとして
思考に深みを与えてくれる気がしています。
生徒の皆さん、
自分の読む本をぜひ主体的に選んでみてください。
おすすめの本を安易に聞かない大人になりましょう笑
数学と理科が苦手で、4月頭に入塾した岸中3年生のYさん、数学と理科を受講して臨んだ中間テストで、理科31点UP・数学19点UP・5科順位42位UPを達成しました!大事な3年生1学期の通知表UPを目指し、期末テストも頑張りましょう!この夏に塾をお探しの方、本物個別1対1授業をぜひ体験してください!お問合せお待ちしておりま...
[2024-06-08]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 南浦和校です。3/29(土)と31(月)、5週目のため通常授業お休み・講習分実施日としています。自習室も利用可能ですので、学校の宿題などを持参してお越しください。【お問合せ先】 ノーバス南浦和校TEL:048-866-7071受付時間:15:00〜22:00まで...
[2025-03-29]
こんにちは。個別指導塾ノーバス 南浦和校です。3/29(土)と31(月)、5週目のため通常授業お休み・講習分実施日としています。自習室も利用可能ですので、学校の宿題などを持参してお越しください。【お問合せ先】 ノーバス南浦和校TEL:048-866-7071受付時間:15:00〜22:00まで...
[2025-03-29]
こんにちは。ノーバス南浦和校講師の古川です。みなさん、入学・進学おめでとうございます!新年度に向けて心機一転頑張ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。四月から新しい学年になると新しく覚えることが増え、授業スピードも早く感じるようになると思います。新年度に良いスタートダッシュが切れるように予習をしておくのがおすす...
[2025-03-27]