こんにちは。ノーバス・南浦和校の大塚です。
大学入試の共通テスト後、ひと息つく間もなく、
コロナのオミクロン株に脅かされています。
近隣の小中学校でも感染者が出ているようで、
受験生などは大事を取ってお休みする子もちらほらと。
これだけ感染が広がっているので、
ウィルスは僕らのすぐそばまで
浸食してきているのだと感じます。
ただ、重症患者数は増えていないんですよね。
現時点で、東京は9名、埼玉は1名です。
また、これまで(第5波まで)の状況を踏まえると、
第6波も数ヶ月でピークアウトするはずです。
我々としては生徒さんの不安を徒にあおらぬよう、
できる対策を徹底して行っていくしかありません。
・講師は不織布マスクを着用します。
・教室の換気を常時行います。
・空気清浄機を常時稼働します。
・入室時の手洗いと手指消毒を徹底します。
引き続き、塾生の皆さんにも、
手洗い・うがいなどの感染予防をお願いしていきます。
みんなで力を合わせて、コロナと戦っていきましょう!
3月4日、いよいよ埼玉県公立高校の合格発表日でした。合格した皆さん、合格おめでとうございます。この1年間の成果をしっかり発揮することができて良かったです。高校入学後は、さらに学習内容が難しくなります。この受験生活で培った勉強習慣を活かし、次の大学入試に向けて勉強を進めていきましょう。【公立高校 合格実績】(五十音順)朝...
[2022-03-05]
こんにちは、講師の下津浦です。 私大文系志望の方で、古文を受験科目で使うかどうか悩んでいる生徒さんが毎年何名か出てきます。特に、大東亜帝国や日東駒専レベルの大学を志望する生徒さんに多く見受けられます。 より難関大学を目指そうという心意気があるならば、古文を受験科目から外さないことをオススメします。志望大学や学部...
[2022-05-16]