こんにちは!講師の石田です。
いよいよ2学期期末テストが終わり、冬休みが近づいてきました。
今回は、【冬休み期間の勉強の進め方】についてお伝えします!
クリスマスやお正月などイベント続きの冬休み。気づくと始業式が数日後…
そんな経験はありませんか?
冬休み期間は、1・2学期の復習を行い、3学期に向けての準備を進める
絶好のチャンスです!
学校の授業が休みだからこそ、苦手克服や得意を伸ばす時間を十分に取ることができます。
【冬休み期間の勉強の進め方】は以下の通りです。
1.冬休みの宿題がある場合は、はじめにいつまでに終わらせるか目標を決める。
目標達成のために1日どれくらい(例えばページ数など)進めればよいか把握します。ここでのポイントは自分が進められる無理のない量にすることです!
2.冬休みの宿題がない場合や、早く終わってしまった場合は、定期テストを解きなおす。
定期テストは学習した内容の大切な部分がぎゅっと詰まっています。
1度受けたテストを再度解くことで、苦手や忘れてしまった内容を見つけましょう。
3.余裕があれば、ワークなどを利用し苦手分野の演習を行う。
苦手分野は特に何度も繰り返し演習を行い、定着させることが重要です。
苦手だからこそ地道にコツコツ取り組みましょう。
誘惑が多い冬休み、長時間勉強をだらだらと続ける必要はありません。
毎日少しずつ時間を決めて勉強を続ける習慣をつけ、勉強に遊びに充実した
冬休みにしてください。
どこから始めていいか分からない、どこが苦手か分からないなど…
困ったことがあったらなんでも相談してください。
一緒に頑張っていきましょう!!
お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
修学旅行の日程・大谷口中 5/23(金)〜20(日)・蕨第二中 5/26(月)〜28(水)・小谷場中 6/  8(日)〜10(火)・大谷場中 6/19(木)〜21(土)・南浦和中 6/22(日)〜24(火)・岸中 6/23(月)〜25(水)受講曜日が上記に該当する生徒さんは別日に振替授業で対応いた...
[2025-05-30]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。・志望校合格に向けて偏差値を上げたい・夏休み、総復習を行いたい・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・何から始めていいかわからない・定期テスト対策をしたいこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけの目標や目的にあわせて専用カリキュラムを組み立て、担当の先生がずっと...
[2025-07-11]
中2の7月、英語を苦手克服したいと入塾したKさん。川口市では光村図書の『Here We Go!』のラウンドシステムを採用、従来の英文法指導とは異なった進め方で教科書を活用しています。そのため、英文法の土台が固められていない生徒さんが多くなっているように感じます。そこでKさんは、夏期講習で中1範囲からの文法の見直しを行い...
[2025-06-27]
他塾からの切り替えで中2の6月に入塾したDくん、建築士になりたいという将来の夢を面談時から話してくれていました。英語と数学を受講でスタートし、中2の秋には国語を追加して週3回ペースに。塾以外での学習習慣が乏しく、成績向上には苦労しました。特に苦手な理科・社会の点数・偏差値がいまいちで、5教科偏差値も伸び悩みを続けました...
[2025-06-27]