こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菅です。
この時期各中学校、高校でテスト期間が終わり、その解放感から勉強をサボってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで実際、私が受験生の時にやっていたやる気を出す方法をご紹介します。
・やることリストを作成する。
これはやる気の出る、出ないに関係なく普段からやるといいのですが、やることリストを作ることにより、自分の目の前にある課題を整理することができます。また、その課題をクリアするごとに達成感を味わうことができ、次のモチベーションにもつながります。
・勉強を始める前や始めてから数分明るい音楽を聴く。
音楽を聴きながら勉強をするのは注意が散漫し、良くないと言われることが多いですが勉強を始める前であれば、明るい音楽を聴くことによりやる気の上昇が期待できます。なお、できれば毎回同じ曲を聴くことによりルーティン化でき勉強モードに入りやすくなります。
私は主にこの2つをやっていましたが他にも部屋の掃除や少しランニングするなど様々な方法があります。
ぜひ自分にあった方法を見つけて勉強の習慣化をしていってください!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-12-03]
こんにちは、個別指導塾ノーバス南浦和校です。高校受験の中学3年生は、先週が第4回北辰テストの成績表開示日でした。学校の面談でも進路について様々な話が上がると思いますが、お勉強のことでお悩みの方も多いと思います。ノーバスでは、それぞれの目標に向けて最適な形でフォローすることができます。これからのお問い合わせでも大丈夫です...
[2025-09-15]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]