こんにちは、ノーバス南浦和校の平野です。
中学生は2学期中間テストが近づいてきましたね。
今回は、テスト範囲表の活用方法について説明します。
テスト2週間前あたりに範囲表が配られますが、提出物の範囲を確認するだけで終わっていませんか?他にも見るべき所はあるので、しっかり確認してテスト勉強に活かしましょう。
@テスト範囲の把握
まずは範囲の把握です。今回のテストでは一学期の最後に習った範囲も出るので、どこから入るのか正確に把握しておきましょう。
また、テスト範囲にはワークや教科書のページ数以外にも授業で使ったプリントや夏休み明けテストなどが含まれていることがあります。授業のプリントなどは教科書よりページ数が少なく重要なポイントがまとまっているので、効率よく勉強できます。内容がそのままテストに出ることも多いので、優先的に勉強しましょう。
A学習のポイントを読む
範囲表には学習のポイントが書かれていますが、これがとても重要です。
「漢字はとめ、はねを意識して丁寧に」とあれば、採点でも厳しく見られます。
「ワークを繰り返し解きましょう」とあれば、ワークからの出題が多くあります。
学習のポイントには先生がどんなテストを作るのか書かれているので、しっかり読んで勉強に活かしましょう。
テスト範囲表をしっかりと活用し、適切なテスト勉強をしましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-09-29]
英語・数学が心配ということで9月に入塾した南浦和中2年生のE君、中間テスト数学で21点UP・100点満点を達成しました!他にも英語11点UP・理科14点UPで、全体順位は43位UPと、入塾して最初のテストから大健闘でした!!この冬に塾をお探しの方、本物個別1対1授業をぜひ体験してください!お問合せお待ちしております!【...
[2023-11-17]
数学・理科・社会が心配ということで7月に入塾した川口市公立中3年生のS君、夏期講習と2学期の通常授業、テスト前増回を経て臨んだ中間テスト数学で17点UP・100点満点を達成しました!北辰テストの偏差値も徐々にUPしているので、この調子で第一志望の公立高校合格を目指していきます。この冬に塾をお探しの方、本物個別1対1授業...
[2023-11-24]