勉強法 [2018-10-29]
こんにちは、講師の萩原です。
中間テストも終わり、解答用紙も返却された頃だと思います。
今回は、定期テストの見直しについて話したいと思います。
まず、定期テストの目的は、「授業をちゃんと理解していて、覚えているか」を確認することです。
つまり、定期テストで間違えた問題は授業の内容をちゃんと理解していなかったか、覚えていなかったか、のどちらかということになります。
自分の場合はどちらなのかを確認し、間違えた問題は必ず見直しして、理解→暗記をしておきましょう。
また、勘で当たった問題も必ず見直しをしましょう。
適宜、教科書や問題集を見直して、「ここが理解できていなかった、ここが覚えていなかった」というのを確認して、早急につぶしておくことが大切です。
勉強は復習を中心に進めることをおすすめします。
復習は、初めての内容を勉強する時よりも時間もかからないし、何回も同じことをやることで記憶が定着しやすくなるなど、メリットが大きいです。
今回の中間テストを機に、是非授業でやったことの復習をしてみてください。
その際分からないことがあれば、いつでも質問しに来てください。
【お問合せ先】
ノーバス大宮東口校
TEL:048-729-6515
受付時間:15:00〜22:00まで
勉強法 [2018-11-02]
こんにちは、講師の宮野です。
今回は中学生高校生ともに定期テストが近いために、私自身がどのようにしてテストに向けて勉強していたかを書きたいと思います。
みなさんは、テストの何日前から勉強を始めていますか?
私は、約3週間前から始めていました。多くの人が1週間前などのテスト直前から始める人が多いと思います。しかし、それだとやらなくてはいけないことが終わらなかったり、反復練習ができなかったりします。
できるだけ早くテスト対策をすることはとても大切なことです。
また、良い結果を残すためには計画性が重要です。
その日に何を勉強するかを決めるのではなく、私はテストまでの1日1日の計画を前々に立ててそれを実行していました。計画を立てるときのコツは、1日に2教科以上を計画に入れることです。1教科だけをずっと行っていると集中力が無くなると思います。
最後に、反復して学校で扱っているテキストを解くことが高得点に繋がります。1回やってわからなかった問題をわからないままにせず、わかるまで先生に質問したり、友達に聞いたりして、自力で解けるまで何回もその問題にチャレンジしてみてください。
勉強は努力した分、結果がついてきます。結果が伸びない人、もっと伸ばしたい人、いつでも質問しにきてください。待っています!!
【お問合せ先】
ノーバス大宮東口校
TEL:048-729-6515
受付時間:15:00〜22:00まで
勉強法 [2018-10-16]
勉強法 [2018-10-09]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。ノーバスでは現在、秋の入塾キャンペーンを実施しております。◎キャンペーン概要@入塾金(¥22,000)が半額!A初月授業料が半額!(上限¥11,000まで)また、ノーバスでは無料体験授業も受け付けております。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・...
[2025-09-02]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。2学期が始まって2週間が経ちました。厳しい残暑が続きますが、一日でも早く涼しくなってくれることを願います。そして、9月も3分の1が経過しました。つまりは一ヶ月後には中間テストが待っています。2学期の過ごし方も大事ですが、振り返ってほしいのは夏休み直前の過ごし方。期末テストから解放され...
[2025-09-10]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。表題の通り、夏休み終了まで残り1日となる学校が多いと思います。やり残したことはないですか?後悔なく2学期を迎えられますか?胸を張ってイエス、と言える人の方が少ないのではないでしょうか。しかし、ここで目標に到達しなかったものに対して挑戦し続けることが何よりも大事です。勉強も然りで、学校...
[2025-08-25]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。夏休みも残すところ1週間になりました。宿題は終わっていますか?やり残したことはありませんか?2学期に心配事を引きずらないように、今のうちから動いていきましょう。ノーバスでは、無料体験授業を受付しております。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定...
[2025-08-19]