勉強法 [2019-04-18]
こんにちは、講師の田村です。
4月になり、新しい生活が始まりましたね!
しかし、新学年に上がって、「勉強が難しい」「これからが不安だ」などと感じることはありませんか?
ノーバスでは個別指導の1対1なので、生徒一人一人のペースに合わせた授業を行うことが出来ます。
ちなみに私は、数学を中心に教えていますが、中学3年生は受験を迎える学年であり、その試験では今までの分野すべての実力が試されます。
これから習っていく内容はこれまで2年間で学習してきたことよりも難しいにも関わらず、3年生の分野の理解だけでなく、これまでに学習してきた2年間分の復習もしなければなりません。
そんな皆さんのこれからの勉強のサポートができたら嬉しいです。
数学が苦手だと感じる方、数学が好きで、もっと深めていきたい方、どんな生徒でも歓迎です。一緒に楽しく学びましょう!
ノーバスでは意欲のある生徒を募集しています。気になったら是非体験に来てみて下さい。皆様の来校をお待ちしています。
【お問合せ先】
ノーバス大宮東口校
TEL:048-729-6515
受付時間:15:00〜22:00まで
勉強法 [2019-04-13]
勉強法 [2019-04-13]
講師の萩原です。
春休みに入って、間もなく新学期が始まろうとしている時期です。
今の時期はテストや受験勉強にあまり迫られない時期で、比較的時間に余裕があると思います。
そこで今回は、勉強面で今の時期にやっておくべきことについて話したいと思います。
今の時期は、基礎を徹底的に固めることをおすすめします。
よく勘違いされがちですが、基礎=簡単ではありません。
教科書に載っている基本的な知識や公式を自在に使いこなせるというレベルがいわゆる基礎だと私は考えています。
そこで、数学であれば方程式や図形の公式の理解、英語であれば基本的な単語や文法など、教科書に載っているレベルのことは無意識レベルで使いこなせるようになりましょう。
そうすることで、数学の文章題や英語の長文などいわゆる応用問題に対して難なく立ち向かえる土台が出来上がります。
強調して言いますが、教科書レベルが最も重要です。教科書に書いてあることを「深く」理解し、それを無意識レベルで使いこなせるようにする、というのを徹底することを時間がある今の時期にやっておくべきです。
時間に余裕がある分だらけてしまいがちですが、もう一度基礎から見直すことで新学期からの勉強の密度が違ってきます。
新学期に向けて一緒に頑張っていきましょう!
ノーバス大宮東口校
TEL:048-729-6515
受付時間:15:00〜21:00まで
勉強法 [2019-04-02]
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。ノーバスでは現在、秋の入塾キャンペーンを実施しております。◎キャンペーン概要@入塾金(¥22,000)が半額!A初月授業料が半額!(上限¥11,000まで)また、ノーバスでは無料体験授業も受け付けております。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・...
[2025-09-02]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。2学期が始まって2週間が経ちました。厳しい残暑が続きますが、一日でも早く涼しくなってくれることを願います。そして、9月も3分の1が経過しました。つまりは一ヶ月後には中間テストが待っています。2学期の過ごし方も大事ですが、振り返ってほしいのは夏休み直前の過ごし方。期末テストから解放され...
[2025-09-10]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。表題の通り、夏休み終了まで残り1日となる学校が多いと思います。やり残したことはないですか?後悔なく2学期を迎えられますか?胸を張ってイエス、と言える人の方が少ないのではないでしょうか。しかし、ここで目標に到達しなかったものに対して挑戦し続けることが何よりも大事です。勉強も然りで、学校...
[2025-08-25]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。夏休みも残すところ1週間になりました。宿題は終わっていますか?やり残したことはありませんか?2学期に心配事を引きずらないように、今のうちから動いていきましょう。ノーバスでは、無料体験授業を受付しております。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定...
[2025-08-19]