皆さん、こんにちは!ノーバス大宮東口校専任講師の笠木です。前回のStepAの続きになります。
●さあテスト当日だ!
文系科目については、思い出す練習もしっかりと行ったため、解けない自分が想像できないでしょう。
理系科目については、繰り返して解けない問題に取り組んだため、穴はないはずです。
今まで自分がやったことを思い出して全力でぶつかっていきましょう!
〇まとめ
いかがでしたでしょうか?2週間前から取り組むことで、無理のないプランを立てることができそうですね。
「2週間まえからテスト勉強するのは、正直めんどくさい……」と思った人もいるかもしれませんが、トータルで本当に楽なのは早めにやっておくことです。楽をしたい人こそ、2週間前から対策をお勧めします。
では、今まで伝えてきた内容を簡単に要約をしてみましたので、参考にしてみてください。
【★要約】
☆2週間でテスト勉強を行う。
☆最初の1週間に覚える箇所の確認を、次の1週間に覚える作業を行う。
☆文系科目はノート→問題集
☆理系科目は問題集の解けないとこを日付法を用いて繰り返す
まだ受験を意識してない高1でも日々の定期テストを真剣に取り組むことが合格への近道となります。受験の中ボスだと思って乗り越えていきましょう!
勉強法 [2020-12-07]
こんにちは。個別指導塾ノーバス大宮東口校です。個別指導塾ノーバス大宮東口校は下記の期間、GW休業となります。期間中は、自習室のご利用もできませんのでご注意ください。GW休業期間:4/29(火)〜5/5(月)※通常授業は5/6(火)より再開になります。※期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5/6(火)の業務開始...
[2025-04-21]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。今年も定期テストのシーズンとなりました。多くの学校で今週、来週が中間テストとなっているようです。一年の始まりとなるテスト、しっかり準備して臨みましょう!さて、ノーバスの特徴の一つに「質問のできる自習室」というものがあります。例年、テスト前には大賑わいを見せてくれているのですが、今年は...
[2025-05-12]