そしてこの天体の単元を「とにかく覚えろ!」と言っている塾が多いです。私も受験生時代は「天体なんか暗記だから覚えろ!」と言われた経験があります。
しかし、理科や社会は簡単に覚えられるものではありません。
そして、日常生活に一番密接している科目でもあります。
天体の単元には覚えると発展性を失い、それ以降解けなくなってしまうものが存在します。
ほとんどの塾では「覚えろ」と言いますが、これらのものは覚えずとも考えれば解けてしまいます。
・天体の学習において、イメージがわかなくなってしまう大きな原因が、実際に目にして考えるのではなく、頭の中で考えようとしているからです。
仕組みだけ暗記しても、実際の動きを目にしない事にはイメージがわきません。
ラジオで聴くスポーツ中継を想像してみてください。
「ピッチャー振りかぶって、内角高めにストレートを投げて、ボール」
このセリフからは動作の内容・投げたコース・球種・判定がわかりますが、どのようなモーションで投げた、ボールのスピードなどはイメージができません。
天体も同じです。
時計回りに回る。反時計回りに回る。
1時間に〜°(度)回転する。
これらは、仕組みは暗記で覚えられていても、実際に目にしていないのでイメージすることができたら、凄いです!
月の満ち欠けや地球の自転・公転などは、家あるボールなどを使って以下のように学習することができます。
@ボールを用意する
A球の半分に紙や新聞などを貼り付け、半分はボールの表面、もう半分は紙の表面の2面の球体にします。
B自身を地球として、ボールを回していくと、公転がわかります。
身近なものを使って学習することは、写真を眺めたり、ぶつぶつ唱えて暗唱するよりも強く印象に残ります!
ノーバスでは、授業含め、各教科ごとに生徒に合った勉強法を講師陣がアドバイスしています。
無料カウンセリング・体験授業は下記までお問い合わせください。
TEL:048-729-6515
MAIL:omiyahigashi@nohvas-juku.com
勉強法 [2021-08-07]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。今年もいよいよ、夏期講習のシーズンが到来しました。一年間で最も勝負といえる大事な時期です。一歩一歩、確実に力をつけていきましょう!ノーバスでは、7月〜8月末までの間で夏期講習を実施しております!この夏は、ノーバスの本物個別で成果を実感してみてください!《夏期個別講習詳細》【日程】7/...
[2025-06-03]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。期末テストが終わり、徐々に答案が返却されております。「とてもよく頑張ってくれた!」と褒めてあげたいものもあれば、やはりまだまだ気をつけないといけない部分が散見されるものも。中でも今回は、英単語についてが特に目につきました。「単語を覚えよう!」と常に口酸っぱく言われていることが多いと思...
[2025-07-02]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。近隣中学校の期末テストも終わり、いよいよ1学期が終わろうとしています。いつも言っていますが、大事なことはテストが終わった直後の過ごし方。解放される気持ちもわかりますが、「テストでできなかったところ」をできるようにしていくことが何よりも大切です。しっかり復習の計画を立ててから夏休みを謳...
[2025-07-01]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。6月も中旬に差し掛かり、いよいよ期末テスト週間に突入しようとしています。早いところでは来週末には実施されるようです。残り2週間、しっかり計画立ててテストに挑んでください。6月と言えば大会のシーズンですが、梅雨入りの時期でもあり(関東でもちょうど明日から梅雨入りのようです)、祝日が一日...
[2025-06-09]