こんにちは、講師の小宮です。
最近、中学2年生の生徒との会話でこんなやりとりがありました。
小宮「そろそろ受験勉強を始めてみれば?」
生徒「まだ早すぎですよ」
この会話において、中学生の皆さんなら恐らく生徒側の意見に同感する子が多いと思います。
しかし受験勉強に関わらず、学校の定期テストの勉強をするのに早すぎるということは無いのです。勉強というのは、すればする程テストの点数や偏差値などに結果として表れます。
例えば、英単語は繰り返し書いたり読んだりすることで覚えられます。その時間が多ければ多い程、より長期的な記憶になります。覚えられる量も時間が長い程、より多くもなります。数学でもたくさん問題を解くことで計算力(例えば暗算の速度等)が向上します。
また勉強をしたという事実は実質的な知識面に表れるだけでなく、メンタル面にも自信として表れます。
このように勉強するという行為に早すぎるといったことは無いので、皆さんもこれからは早め早めに行動してみてはいかがでしょうか?
講師の小言 [2010-08-24]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
