こんにちは!!
中城です。
今日は真面目に自分が行って来た勉強方法について話したいと思います!
まず、みなさんには得意科目や苦手科目といものがあると思います。
僕の場合は理系なので理科、数学系が得意で国語、英語などが苦手でした。
だいたいの人がそうだと思いますが得意科目というのは自分が好きな科目だという人が多いのではないのでしょうか?
それは問題がよく解けて理解出来るから好きなのかもしれないし、好きだからその科目をよく勉強するので得意なのかもしれません。
どっちにしろ得意科目というのは自分からやってみようと思うものだと思います。
しかし、苦手科目というのはどうしてもあまりやる気になりませんよね?
ではどうすればいいのか!!
という事で参考までに僕の体験談を話したいと思います。
僕の場合は特に国語の古典、漢文が苦手でした。
単語もほとんど分からないし、文法もあまり分かりませんでした。
そこで、考えたのがどれか1つだけでもいいので完璧にしようということです。
僕はまず助詞、助動詞だけでも完璧しようということでそればかりを勉強しました。
すると、助詞、助動詞が分かるおかげで古典、漢文の文脈が単語や文法が分からなくてもだいたいですが分かるようになりました。
そこから今度は文法を完璧にしていきました。
すると、単語がわからなくてもその意味が文脈からして理解出来るようになってきました。
このようにはじめから全部一辺に理解しようとせずどれか1つずつ完璧にしていくのもいいかもしれません。
まぁ勉強法というのは個人個人それぞれだと思うのでいろんな人に勉強法を聞いてみて自分に1番あった勉強法を見つける事が成功への第一歩ではないでしょうか?
もう冬を越えたらあっという間に新しい学年になるので自分にあった勉強法でこれまでに習った範囲をしっかりと復習して新しい範囲の授業に臨みましょう!!
講師の小言 [2010-10-23]
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Mです。本日は台風の影響で、外はしとしとと雨模様です。気温がぐっと下がって過ごしやすくなったものの、湿気がなかなか手強いですね。さて、今回は【令和7年 10月24日(金) 漢字検定】についてお知らせします。ノーバス北浦和では、当教室にて漢字検定試験を定期的に行っております。塾生はもち...
[2025-09-05]
