こんにちは!講師の堀です。
今日はスキマ時間の利用についてお話します。といってももう受験生のみなさんには当たり前のことかもしれませんが、通学時間や授業の間の休み時間などにも単語を覚えたり、ノートを見直したりして、スキマ時間を生かそう、というものです。よく言われますよね。みなさん、特に受験生は実践していますか?
でも私が今日言いたいのはそれだけではなくて、スキマ時間の作り方についてです。ちょっと大袈裟かもしれないので参考程度にしてください。
これは私が高校3年生のときに実際にやっていたことですが、お昼休みの利用です。どういうものかというと、お弁当をお昼休みの前に食べてしまって、お昼休みは自習室で勉強する、というものです。いわゆる早弁ですね(^^;)
これはやっている人が多かったので、お昼休みには自習室は混んでいました。受験生になるとここまで時間が惜しくなりますよ!
よく言われますが、「時間はつくるもの」です。
早弁はちょっと…という人も、自分のスキマ時間を探してみてはどうですか?
講師の小言 [2010-10-27]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
スタッフの前田です。いよいよ夏本番となりました。体調を崩しやすい時期ですので、こまめな水分補給や休息を忘れずにお過ごしください。さて今回は、ノーバスで実施される中学3年生対象の「夏期集団講習会」についてのご案内です。今年は受験対策をさらに強化すべく、以下の2つの講習会をご用意いたしました。@【先取り型】よくばり講習会夏...
[2025-07-08]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。年々春が短くなり、気づけば六月中旬です。私の若い頃は32度になったら、「熱中症で倒れるから本当に気をつけなきゃ…」くらいの気候でしたが、最近は35度くらいまで上がるのは当たり前ですね。物価だけではなく気温までインフレしていて本当に困ってしまいます。とはいえ、ノーバス北浦和は冷...
[2025-06-12]
小さい時、文字を読んだり、数を数えたり、かけっこしたら「よくできたね。」「上手にできたね。」なんて褒められたことが誰しも少なからずあると思います。褒められると嬉しくて、また読んだり、数えたり、描いたり…。そうやって文字の読み書き、計算、運動をどんどん繰り返し、たくさんの事を自分の力にしてきました。 子どもたちの勉...
[2025-05-15]