こんにちは。講師の奥津です。
さて前回に引き続きで紫外線と赤外線で、今回はこれらの光がどのように化学と関係しているかについてです。
前回の内容ですが、光はエネルギーを持っていて光の種類や色によってそのエネルギーの大きさが異なるとされています。
ここで物質には特有の吸収波長というものを持っています。簡単にいうと物質は何らかの光を吸収するといった性質があるということです。これによって様々な色を持った物質が存在するのです。ただ吸収した光の色が目に見える色になるのではなく、その吸収した色の補色がその物質の色となっているのです。ちなみに補色とは色相環における反対側の色です。
例えば赤い色の物質があったら、赤の補色は緑なのでその物質は緑色の光を吸収していることになるのです。
3回と長くなりましたが、光について少しでも興味を持ってくれれば良いかなと思います。
講師の小言 [2011-09-19]
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは、ノーバス北浦和本校の講師Sです。暦の上では残暑の季節ですが、残っているどころか、まだまだ夏真っ盛りですね。秋は存在しないも同然なので、11月くらいまでは夏の予感がします。さて、「宿題を8月31日にやる」(さいたま市では26日になりますが…)というのは、もはや季語ではないかと私は考えているのですが、夏休みの調...
[2025-08-27]
こんにちは!ノーバスでは数学検定を実施いたします。塾生も塾外生も受験可能ですので、この機会にぜひご受験ください!!【実施日】2025年10月11日(土)【申込締切日】2025年9月8日(月)【対象級】準1級〜11級【時間】18:00〜(17:50に集合)※級ごとに終了時間が異なります。詳しくは教室までお問合せください。...
[2025-08-11]
こんにちは。個別指導塾ノーバスの前田です。毎日厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ノーバスでは、朝から中学3年生が集団夏期講習に参加し、それぞれが志望校合格に向けて一生懸命取り組んでいます。また、中学3年生以外の生徒さんも、暑さに負けず、日々塾での学習に励んでいます。長い夏休みだからこそ、しっか...
[2025-08-07]