みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
さて、タイトルにさせてもらいました「受験勉強に必要なものは?」ということですが、必要なものは「計画性」と「それをやりきる根性」だと思います。
1つ目の計画性についてですが、まずは受験までの長期計画を立ててみましょう。やり方は、今日から受験日までの期間を3つに分けます。例えば公立高校入試まであと11ヶ月程ですので、序盤の4ヶ月、中盤の3ヶ月、終盤の3ヶ月となります。そして序盤の4ヶ月を「基礎固め期」、中盤の3ヶ月を「実力練成期」、終盤の3ヶ月を「過去問演習期」とします。次に、各期間で行う問題集を科目ごとに1冊ずつ選びます。序盤の「基礎固め期」に行う問題集は易しめのものを選んで下さい。自分で見て、楽勝でこなせると思うもので結構です。簡単なものを選ぶ代わりに、急いで1周解ききることを目指してください。終わったら、2周目、3周目・・・と、何度も何度も繰り返してください。反復をすることが大切です。その問題集に書かれているエッセンスのようなものを全部吸収し尽くすまでに、5〜7周はする必要があると思います。問題だけでなく、解説まで覚えてしまうくらい繰り返せれば完璧です。その際、まだ習っていないところもあるかと思いますので、その範囲はまだ手を付けずに習ったら繰り返しコースに加えていく感じで進めてください。中盤の「実力練成期」には、少し難し目の問題も入っている問題集を選びましょう。問題集を選んだら、やることは序盤と同じです。終盤はいよいよ過去問を解き始めます。過去問も、繰り返すことで学校ごとの出題傾向や時間配分などが身に付きますので、何度も行いましょう。
2つ目の「計画をやりきる根性」ですが、「根性をつけるには何をしたら良いか」と考えるよりも、「どうしたら計画通りに進めるか」という考え方をしましょう。受験生が、根性を付ける為に山に修行などに行かれても困りますので・・・。さて、どうしたら計画通りに進めるのかですが、いくつか方法があると思います。そのうちの一つとして、「自分の計画を公言する」というものがあります。他の人に自分の勉強計画を伝えておけば、やらざるを得なくなります。担当の先生と計画を立てるのもいいかも知れませんね。自分ひとりだけではどこかで挫折してしまうかも知れません。ですから、誰かのサポートを受けて勉強を進められると心強いと思いますよ。受験は長い道のりです。焦らずに、でも着実に進めていきましょう。
塾生のみなさんへ [2014-04-08]
こんにちは。 個別指導塾ノーバス新越谷校です。 いよいよ夏本番。 長い夏休みは、学力を大きく伸ばせる絶好のチャンスです。 当校ではこの夏も、**一人ひとりの目標や課題に合わせた「夏期個別指導」**を実施いたします。学年や学習状況に応じて、柔軟に対応できる内容で、苦手克服・基礎の定着・受験対策まで幅広くサポートし...
[2025-06-23]
こんにちは、個別指導塾ノーバス新越谷校です。いよいよ夏本番。長い夏休みは、学力を飛躍的に伸ばす絶好のチャンスです。今年も個別指導塾ノーバス新越谷校では、「一人ひとりの目標達成を全力でサポートする」夏期講習を開講いたします。各学年・レベルに合わせたカリキュラムで、苦手克服・実力強化・受験対策など、それぞれのニーズに応える...
[2025-06-23]
こんにちは、個別指導塾ノーバス新越谷校です。 いよいよ受験の本番の夏がやってきます。個別指導塾ノーバス新越谷校ではこの夏、中学3年生を対象に【よくばり講習会】と【夏期集団講習会】の2本立てで、高校受験を強力サポートします! 「何から手をつけていいか分からない…」「北辰テストの対策をしたい!」「夏の間に総復習をして自...
[2025-06-09]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。こんなお悩み、ありませんか?学校の授業が早すぎて、ついていけない… 中間テストの結果が思ったより伸びなかった… 夏休みの間に、基礎をしっかり固めておきたい! そんなあなたにおすすめなのが、 個別指導塾ノーバス新越谷校の夏期講習!ノーバス新越谷校の夏期講習はここが違...
[2025-06-09]