中2の7月、英語を苦手克服したいと入塾したKさん。
川口市では光村図書の『Here We Go!』のラウンドシステムを採用、従来の英文法指導とは異なった進め方で教科書を活用しています。
そのため、英文法の土台が固められていない生徒さんが多くなっているように感じます。
そこでKさんは、夏期講習で中1範囲からの文法の見直しを行い、2学期は復習範囲が終わり次第、中2教科書の文法指導を行っていきました。
とても大人しめな生徒さんではありますが、講師とは打ち解けて笑顔を見せていました。
中学3年生に上がる事には志望校を川口北高校に決定。
北辰偏差値も安定して安全圏を維持していて、1ランク上を目指せる状況でしたが、チャレンジではなく安全校を受けたいと志望校は変更せず。
最後に受験した北辰テストでは第一志望者順位は1桁と、かなり安心して受験に臨める状態になっていました。
英語の苦手意識もなくなり、安定して偏差値60越えを維持することができていました。
逆に、学校選択問題の数学を苦手としており、2月は英語・数学で受講して入試本番に備えました。
そして無事に合格、当日点数もかなり上位の点数を取ることができていました。
川口北高校の説明会で教室を案内された際、真面目に授業を受けている姿を見る事ができました。
Kさんが順調な高校生活を送れることを祈っています!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
合格体験記 [2025-06-27]
中2の4月、保護者様繋がりの紹介で入塾したSくん。
小6までアメリカで育ち、中学1年生の間は名古屋市の中学で過ごして、春休みに岸中学区に転居してきたところでした。
アメリカ育ちだけあり、英語はさすがの力。しかし国語を苦手としていて、数学と国語の週2コマで受講開始しました。
また、入塾前から受講外教科を心配なさっていて、テスト前増回の紹介をしたところ、毎回のテスト前に「理科2コマ・社会2コマ・英語1コマ」を追加受講していきました。
いざ中学3年生になり、志望校選びについても何度も打合せを重ねました。
将来的に進学してほしい大学のランクは明確だったため、そのレベルの大学に進める可能性がある高校を、公立・私立ともに検討していきました。
2学期には、埼玉県の難関私立の併願推薦を確保できたため、公立高校入試の前に帰国生入試で大学附属高校に挑むことに。
本命である他大学付属高校の合格は果たせなかったものの、2度目の入試でICU高校の合格を勝ち取り、進学先決定になりました。
入学者の三分の二が帰国生徒という環境で、色んな文化で育った同級生から新しい刺激を受けながら成長していってほしいと思います。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
合格体験記 [2025-06-26]
塾からのお知らせ [2025-06-24]
中3の7月、高校受験に向けて入塾したNさん。
5歳上のお姉さんが高校受験の時に通塾していて、その縁で通うようになりました。
数学に苦手意識があり、体験授業を行った講師がそのまま担任して指導、週1コマ数学受講でスタートしました。
夏休みは苦手単元である関数と図形の見直しを行い、夏休みの第4回北辰テストでは数学偏差値16UP・3科8.4UP・5科5.7UPと、飛躍的に成績を伸ばすことができました。
その後も高偏差値を維持して、冬休みはクラス制冬期講習も受講。
もっと上の学校を受験してもいいのではと提案したものの、受験校は入塾当初の志望校のまま川口高校を受験、高得点で合格を果たしました。
高校入学後も継続受講し、1学期中間テストは数学91点・クラス1位、全教科もクラス2位と、好成績を取れています。
好成績を維持できるよう、引き続き指導していきます。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
合格体験記 [2025-06-21]