塾からのお知らせ [2025-03-29]
塾からのお知らせ [2025-03-27]
こんにちは! 講師の松村です。
そろそろ春休みが始まる頃ですね。
みなさんは、今学期に学習した内容を復習していますか?
分からない問題をそのままにしていませんか?
春休みの期間は苦手な問題や科目を復習する大チャンスです。
自由な時間が多い分、勉強できる時間がたくさんあります。
休みで気が抜けてしまうかもしれませんが、しっかり復習しなければ新学期に勉強する内容に置いていかれるかもしれません。
そこで!私がおすすめする復習方法をご紹介します。
@教科書やワークを見直す
教科書やワークを見直したときに、どうやって解くのか分からない、間違えやすい問題を探してみてください。
成長のチャンスです!
難しい問題は塾の先生に質問してください。
Aテストを見直す
学校のテストや模試の問題は保管してありますか?
間違えた問題を解き直してみてください。
学校のテストは単元別の重要な問題が出題されていることが多いので、復習にぴったりです。
今学期に学んだ内容をカンペキにして、よい新年度を迎えてください。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2025-03-22]
こんにちは、講師の小淵です。
中学高校3年生のみなさんは受験お疲れ様でした。
第一志望に合格できた子は、次の新しい生活に向けてよいイメージをもって臨めるようにしっかりと準備をしていきましょう。
希望通りにいかなかった子は、悔しい思いもあると思います。
その悔しい思いをどのように次のステージに結ぶかが重要です。
今までの頑張りが決して無駄になることはありません、ただしその過程を客観的に見直すことは重要です。
「計画的に勉強ができたか」「苦手な教科から目をそらさずに勉強を行う事が出来たか」など振り返りを行い、悔しい思いを中学生ならば大学受験、高校生ならば就活に役立てましょう。
そして、1年生・2年生のみなさん新学期の準備は出来ていますでしょうか?
自習室で受験生の姿を見ていた生徒はわかるかもしれませんが、受験勉強は大きなプレッシャーと努力が必要になります。
この春休みをどのように使うかで、1年後の結果が大きく変わってきます。
そのため、この春休みは積極的に自らの苦手な部分と向き合うようにしてください。
学年が上がれば、扱う内容も難しくなり1,2年生の内容ができる前提で授業は進んでいきます。
塾の授業で補足を行っていきますが、大前提であるのは学校の授業です。
学校の授業でどれだけ理解しているかで、塾で扱う内容も変化します。
学校の授業をより理解するためにも、復習に時間をかけて知識の定着を図る必要があります。
また、勉強の習慣をこの春休みに着けておくことも重要です。
受験と定期テストが終わったこの時期に、3階の自習室を活用している生徒は少ないです。
授業前後の時間、授業がない日の1時間などでもいいので習慣化しておくことで、よりスムーズに受験勉強に入ることができます。
受験生の1年間はとても早く感じると思います。
「もっと早くから勉強しておけばよかった」
多くの受験生がこの言葉を言います。
それは後悔からくるものです。
1年後のこの時期、後悔するかどうかは本日からの行動次第です。
ノーバスの先生とともに力を合わせて、努力をする春休みにしていきましょう。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2025-03-14]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]
8/10(日)・11(月):通常授業お休み、講習授業実施日。自習室は21時まで。8/12(火)〜8/17(日):教室はお休みです。自習室も利用できません。※上記日程は南浦和校限定です。8/18(月)より授業再開となりますので、塾生の皆さんは日程をしっかりと確認しておいてください。お盆明けに、元気な皆に会えることを楽しみ...
[2025-08-09]
こんにちは、講師の松村です。 みなさん、夏休みはどう過ごしていますか? お祭りやプールなど夏ならではのイベントを楽しんでいる人や、部活や大会で忙しい日々を送っている人など、色々な夏休みの過ごし方があると思います。 「まだ8月は始まったばかりだし、勉強は後でいいや」と思っている人もいるかもしれませんが、夏休みは計画...
[2025-08-06]