中学受験が終わってホッとしたのも束の間、
『授業の進みが早くて理解が追いつかない』
『家でどう勉強したら良いか分からない』
『定期テストで点数が取れない』
といった悩みを抱えている方が多いようです。
1対1形式で授業を行いますので、
「その学校の教科書に合わせて」
「先生独自のプリントや板書ノートで教え方を確認しながら」対策を行うので、定期テストでもしっかり点数が取れるようになります。
まずはお気軽に、カウンセリングや体験授業にお越しください。きっと普段の勉強や、今後の進路の手助けが出来るはずです。
講師一同お待ちしております。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-06-28]
塾からのお知らせ [2023-06-27]
こんにちは、講師の加藤です。
新学期がはじまってもう2か月以上が経ちましたが、皆さんどう過ごしているでしょうか。
期末試験も終わればもうすぐ夏休みということで、受験生にとっては大事な夏休みとなります。
そこで、今回は高校生向けに、自身の経験を交えながら大学受験の勉強方法についてアドバイスしていきたいと思います。
大学受験の勉強方法のポイントは以下の4つです。
1つ目は、受験で使う教科を満遍なく勉強することです。
どうしても好きな教科の勉強に傾倒して、苦手な教科の勉強を避けてしまう傾向は誰にでもあると思います。
しかし、受験までには苦手な科目もある程度は解ける状態にもっていかないといけません。
教科を満遍なく勉強するには、勉強時間の「視覚化」が重要です。
例えば、スマホのスケジュールアプリやカレンダー機能などで、勉強時間と教科の暑かった内容を色分けして記入しておけば、自分が避けている教科や単元が分かるようになります。
特に夏休みは、普段あまり勉強時間を割かない社会や理科を共通テストレベルまで完成させておくと、秋以降に英語と数学に力を入れられます。受験で使う教科をバランスよく対策していきましょう。
2つ目は焦らないことです。
受験まで残りわずかになり焦る気持ちは分かりますが、穴の開いたバケツと同じで、基礎が固まっていないと勉強しても効果が薄くなってしまいます。
英語なら単語や文法、数学なら計算や公式を優先的に勉強し、そこで分からない内容が出てきたら分かるまで繰り返しましょう。
3年生だからこそ基礎固めが重要です。
3つ目は先生に頼ることです。
学校の先生でも塾の先生でも、積極的に質問を「自分の分からない」が分かるようになるまで質問攻めしましょう。
同時に、おすすめの参考書や自分のスケジュールについてのアドバイスももらえるとなお良いでしょう。
また、先生に聞くために学校や塾で勉強していると、家よりも集中力が上がると思います。
最後の4つ目は適度に休むことです。受験生の中には途中で病んでしまって自分の全力が出せずに受験に失敗してしまう人が多くいました。
また、スマホを見るというよりは、散歩に行くなど身体を動かすリフレッシュをおすすめします。
昼や夕方に少し休憩をはさむときに適度な休みを入れると、集中力も上がりますし、ストレスなく勉強できると思います。
これらのアドバイスをもとに、自分らしい勉強スタイルを確立できれば、志望校合格は近づきます。
自分の夢をつかみ取りましょう!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2023-06-21]
こんにちは、講師の南野です。
今回は、
「大学生活って楽しいの?」
「大学って何をするところ?」
そんな疑問を抱える高校生のために、私自身の大学生活の話をしたいと思います。
私は法政大学社会学部メディア社会学科に通う4年生です。
この大学に入学した理由は、
「学びたいことが学べそうだから」
と、カッコよく言っていますが、実際はそこしか受からなかったからという理由でもあります。
10学部も受験して合格したのは1つだけ。
当時は「こんなにも受からないものか。」と、大学受験の難しさを身に染みて感じていました。
そんな私ですが、実際に大学入学してみると、高校生の頃とは違った楽しさがあると実感しています。
授業では、ドラマ研究や映像制作、広告研究や広告制作など、自身の興味のある内容ばかり学べました。
また、サークル活動では生まれも育ちも違う、全く新しい人との出会いがありました。
そのほかにも、休日には沢山の観光地やレジャースポットに遊びに行くチャンスがありました。
このように、大学生活には新しい学びや出会い、刺激的な体験が沢山待っています。
そんな大学生活を送るためにも、“今”受験勉強を頑張りましょう!
苦しい受験を乗り越えた先に、楽しい大学生活が待っています!
一緒に頑張りましょう!
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2023-06-15]
合格体験記、今年度初の掲載は一番の大成功事例からです。 中2の7月、浦和第一女子高校を第一希望に掲げ、集団塾より転塾してきたMさん。 中学より集団塾に通い始めたものの、多量な授業・宿題・テストに追われて伸びなかった、講師に質問に行くも授業時と同じ説明のみ、運営母体が変わり定期テスト対策がなくなったという3点の不満が...
[2025-05-09]
本日5月6日(火)より、通常授業を行います。授業がない生徒さんも、自習室は通常通り利用できますので、ぜひご活用ください。お問い合わせいただいた内容に関しましても、本日より順次ご連絡いたします。【お問合せ先】 ノーバス南浦和校TEL:048-866-7071受付時間:15:00〜22:00まで...
[2025-05-08]
ノーバス南浦和校の佐藤です。2025年4月、新年度を迎えてから早一ヶ月ほど、生徒の皆様は新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。新高1の生徒が真新しい制服に身を包んで登校する姿を見るたびに、子供達は成長していっているのだなと感じます。教室としては、新年度の時間割変更も落ち着きつつあり、5月に控える定期テストに備えています。...
[2025-05-08]
中3の4月、苦手な数学・理科の受験対策をしたいと入塾したRさん。得意な英語・国語に比べて、数学・理科がかなり足を引っ張っている状況でした。学校のワークなど、定期試験に向けた勉強は自分で進められるということで、塾では受験対策教材を用いて苦手分野の見直し・実践演習を中心に行っていきました。その結果、数学は偏差値6UP、理科...
[2025-05-08]