塾ノーバス-南浦和校

2021年9月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

自習用プリントを整備しました!

自習用プリントを整備しました!画像

こんにちは。ノーバス・南浦和校の大塚です。


近隣中学校の2学期中間テストを目前に控え、

このところ、特に中3生などは目の色が変わってきました。


おかげで、当校の自習室は、活気があふれ出ています笑


さて、そんな自習室でがんばる生徒さんに向けて、

南浦和校では独自の自習用プリントを整備しました。


北辰テストの想定問題を中心に、

・英語→文法問題・長文問題など

・数学→大問[1]対策・証明問題など

・国語→漢字・説明文・物語文など

・理科・社会→全範囲の復習


上記のそれぞれを、さらに基礎編と発展編にも分けました。


これらのプリントについては、

先生たちからの指示出しはもちろん、

生徒さん自身でも自由に選べるようにしています。


生徒全員のやる気と成績がセットで上がるよう、

今後もいろんな仕掛けを作っていきます!


生徒のみなさん、一緒にがんばりましょう!



ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

 [2021-09-30]

模擬試験の活用法


こんにちは。講師の森田と申します。

受験の天王山と呼ばれる夏も終わりを迎え、いよいよ涼しい秋に差し掛かる頃です。

さて、今回は模擬試験についてお話したいと思います。
模擬試験の成績に固執しすぎるがあまり、復習を蔑ろにされている方も多いのではないでしょうか。
模擬試験の成績に拘る気持ちはよく分かります。受験生時代の頃の自分も、成績にばかり目が行ってしまい復習をすることをしないことがほとんどでした。
しかし、模擬試験の本来の目的は自分の弱点を把握することであり、高い成績をとって優越感に浸ることではありません。
どんなに模擬試験の成績が良くても、本番の入試で実力を発揮できなければ努力は水泡に帰してしまいます。
自分に自信をつけることは、勉強を継続するために必要であるため大切なことではありますが、それが本質ではありません。
模擬試験はあくまで手段であり、目的ではありません。そのことを見誤らないようにしていきたいですね。

では、具体的にどのようにして復習を行えばよいのでしょうか。
まず、どんなに成績の良い人でも必ず失点はあります。自分がなぜ間違いをしたのか、模擬試験から学ぶことが必要です。
また、それがケアレスミスであるのか、問題を根本から理解していないのか、しっかり把握しましょう。
間違いからは何も生まれないという人が存在しますが、間違いこそ、学びを得ることが出来る最良の資源です。
模擬試験は、このようにして活用していきたいですね。


ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

 [2021-09-21]

集中力について

 こんにちは。

ノーバス南浦和校講師の岩崎と申します。


今回は集中力についてお話しさせていただきます。


勉強に取り組む上で、だらだらと取り組むよりもしっかりと集中して取り組む方が効果的なのは言うまでもないです。

人間の集中力は30分しか続かないと言われています。

ですので、30分間集中して勉強に取り組み休憩を取る、ということを繰り返すなど勉強の取り組み方にも工夫をすることで回りと差をつけることができるのではないかと思われます。


 また、これはテスト本番においても役立てることができます。

テストは30分以上の時間を使うため、ずっと集中していれば後半は集中できなくなってしまうでしょう。

そこで、熟考が必要な問題と知識問題を交互に解いていくなどの工夫をすることで、集中力を維持することができます。


最後に、生物学には赤の女王仮説というものがあります。

これは同じ場所に居たければ走り続けなければならないというものです。

どういうことかと言いますと、生物は全て進化し続けています。

その中で、今の地位に居続けたいと思うなら周りと同じように進化し続けなければ置いて行かれてしまうというものです。


これは偏差値や校内順位でも同じだと思います。

周りは常に勉強しています。現状を維持したいのであれば同じように勉強し続けなければなりません。

さらに、現状よりも上を目指すならばもっと勉強しなくてはなりません。受験生ならばこれがより顕著になるでしょう。

簡単に言ってしまえば周りと同じことをしていては受験で勝つことができないということです。


以上のことを踏まえて勉強に励んでください。


ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

塾からのお知らせ [2021-09-16]

夏休み後の高校受験対策

こんにちは。

ノーバス南浦和校講師の諸橋です。


いよいよ2学期がスタートしました。

2学期は長いようであっという間です。

今回は高校受験生に向けて、これからの2学期の受験勉強で意識してほしいことについて紹介したいと思います。

 

1つ目は過去問についてです。

みなさんの中で過去問の位置づけはどのようなものでしょうか。

中には直前に数年分やればいいと捉えている受験生も少なくないと思います。

しかし、過去問はみなさんが思っている以上に重要な役割を果たします。

なぜなら過去問により入試問題の出題傾向が分かり、どの分野のどのような問題がよく出題されるのかが分かり、また全く同じ問題は出ないにせよ、同じ解法を使った問題が出題されその解法を学ぶことができるからです。

過去問は過去問であると同時に入試に特化した最高の問題集でもあります。ぜひこの2学期は過去問を手に取り上記の分析をしてみてください。

空回りした勉強をしなくても済むようになります。


2つ目は難しい問題ばかり解こうとしないことです。

僕も受験生の頃は難しい問題にたくさん触れて解いていけば自然と偏差値も上がってくるだろうと安直に考えていました。

しかし偏差値はなかなか上がりませんでした。

なぜかというと基礎が完成していなかったからです。

偏差値が60を超えても基礎的な問題で失点している受験生を今までたくさん見てきました。

したがって、ここからは改めて基礎的な問題にも戻って欲しいと思います。意外と忘れていることもあるはずです。

この2学期が基礎的な問題を振り返れるラストチャンスにもなりますからね。


以上2点を意識しながら2学期の受験勉強を頑張ってほしいと思います!


ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

塾からのお知らせ [2021-09-11]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

重要なお知らせ

夏期講習実施中

夏期講習実施中

ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...

[2025-08-06]

最近のお知らせ

北辰テストの振り返りについて

北辰テストの振り返りについて

こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中3生の北辰テストの振り返り方についてお伝えしたいと思います。 中3生は、8月以降はほぼ毎月北辰テストがあります。 私立高校の確約をとるにも、2学期の北辰テストはとても大事なテストです。 そんな大事な北辰テスト、一度解いただけで放置してはいないでしょうか。 ...

[2025-09-13]

中3生の定期テスト・高校受験勉強法

中3生の定期テスト・高校受験勉強法

こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。岸中・南浦和中・原山中は、中間テストまで残り一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中...

[2025-09-12]

英単語の覚え方

英単語の覚え方

こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...

[2025-09-08]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

佐藤 広樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
南浦和校

塾長 佐藤 広樹

基本情報

336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-5-24 南浦和陸橋ビル

0120-546-634

カレンダー

2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版南浦和校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業