こんにちは、ノーバス南浦和校講師の北澤です。
突然ですが、皆さんはどのように英語を勉強していますか?
自分に合った勉強法が見つからず、どうしたら良いかわからないまま学校の課題をこなしている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は私のおすすめの英語の勉強方法を紹介します!
オススメの勉強法@⇒英語の文章をひたすら音読する!
音読は最強です。
ただ、音読の効果を最大限引き出すためには一つ大切なポイントがあります。
それは…“英語ネイティブになりきって読む”ことです。
単語と単語の繋がりや緩急のつけ方を意識することでネイティブスピーカーの発音にかなり近づくことが出来ます。
気になる音読の効果とは…
・英語長文を読むスピードが上がる。
・リスニング問題が聞き取れるようになる。
・単語や構文を覚えやすくなる。
といったことが挙げられます。
オススメの勉強法A⇒洋楽や洋画に触れてみる!
実際に使われている英語に触れてみるということもとても大切です。
洋楽を聞いて、歌詞の意味を調べてみる。可能であれば自分で歌ってみる。
これを繰り返すことでリスニング問題が聞き取り易くなり、自分の発音も良くなります。
また、外国人の友達ができたときに共通の話題として話のネタになるかもしれませんよ!
以上、2つの勉強法を紹介しました。
どちらも即効性があるものではなく、コツコツ続けることが必要ですが、効果は間違いなくあると思います!
もし、英語の勉強法で悩んでいる方がいたら、ぜひ試してみてください!
体調には気を付けて、引き続き勉強を頑張っていきましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-12-15]
塾からのお知らせ [2022-12-11]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菅です。
この時期各中学校、高校でテスト期間が終わり、その解放感から勉強をサボってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで実際、私が受験生の時にやっていたやる気を出す方法をご紹介します。
・やることリストを作成する。
これはやる気の出る、出ないに関係なく普段からやるといいのですが、やることリストを作ることにより、自分の目の前にある課題を整理することができます。また、その課題をクリアするごとに達成感を味わうことができ、次のモチベーションにもつながります。
・勉強を始める前や始めてから数分明るい音楽を聴く。
音楽を聴きながら勉強をするのは注意が散漫し、良くないと言われることが多いですが勉強を始める前であれば、明るい音楽を聴くことによりやる気の上昇が期待できます。なお、できれば毎回同じ曲を聴くことによりルーティン化でき勉強モードに入りやすくなります。
私は主にこの2つをやっていましたが他にも部屋の掃除や少しランニングするなど様々な方法があります。
ぜひ自分にあった方法を見つけて勉強の習慣化をしていってください!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-12-03]
塾からのお知らせ [2022-11-25]