こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。
中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。
定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。
そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。
まず初めに、漢字を覚えましょう。
英語でも単語を覚えると思います。
国語も同じ言語なので、漢字が読めないと文章の内容も理解しづらくなります。
漢字を書けるようにするのはもちろん、漢字の意味も覚えるようにしていきましょう。
定期テストでも毎回、多くの学校で漢字が20点分出題されていると思います。
次に、基本的な文法を理解することです。
小学校でも習う主語、述語、「しかし、だから」などの基本的な接続語を復習して、意味を理解して欲しいです。
接続語は、文と文をつないでくれる文章を構成する上で、非常に重要な文法です。
最後に読解練習の方法です。
まず、「解く」ことに意識し過ぎず、一文ずつ丁寧に「読む」ことを意識して欲しいです。
次に文と文をつなげる練習です。
この接続語があるから、この2つはこういう関係になるというように読んでもらいたいです。
文と文の関係を理解できるようになると、文章全体への理解が上がります。
国語は積み重ねの教科です。定期テスト、入試に向けて日頃から学習していきましょう。
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
塾からのお知らせ [2025-11-05]
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
