ご存知の方も多いと思いますが、公立高校入試では、当日の試験と調査書の合計点が出される方式になっています。
その中に『特別活動』(部活動などの実績など)と『その他の項目』があります。
そして、その他の項目にはボランティアや資格などがあります。
この資格というのは、主に数学検定・漢字検定・英語検定のことを指しています。
学校によって3級以上・準2級以上など基準は違いますが、資格をもっていればその分得点がプラスになるので、公立希望の場合は前向きに検討してみてください。
私立の場合も、各学校で内申や北辰テストの基準を設けていますが、多くの高校で、基準に届いていない場合は、資格があると加点するという方法が取られています。
検定試験についてのご相談やご質問がありましたら、ご連絡ください。お待ちしております。
◇試験日(英語検定は、会場によって15日(金)又は16日(土)が実施日になります。
10月17日(日) 英語検定
10月31日(日) 漢字検定
教室に、両検定試験対策の問題集がございます。受検する場合は、是非ご相談ください。
対策授業を受けることができますので、ご希望の場合はご相談ください。
また、自習でのサポートもできます。
塾生の皆さんへ [2010-09-09]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは。講師の神田です。今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。 みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるので...
[2025-09-04]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]