先日、プロ野球では大接戦の末にロッテが日本一になりましたが、高校サッカーでも壮絶な決勝戦がありました。
スポーツニュースでも取り上げられていたので、知っている人もいると思いますが、第89回全国高校サッカー選手権福岡大会の決勝戦(九大附 対 東福岡)のことです。
延長戦でも決まらずPKに突入、とここまでは別に珍しいことではありません。勝負はここからだったのですが、始まるまでこんな結末が待っていたなんて誰も想像できなかったでしょう。
普通、PK戦は5人ずつが順番にシュートを打ち、より多くゴールを決めたチームの勝利となります。
しかし、5人ずつ蹴った時点で全員が得点し、勝敗が決まりませんでした。
ここからはサドンデスというどちらかがミスしたら終わりというルールになるのですが、なんと15人目まで両チームともにゴールし続けました。
その後、お互いミスを1回しましたが、またそこから21人目までノーミスが続きました。
結果は22人目でついたのですが、選手たちにとって一生忘れられない試合になったことでしょう。
自分もニュースを見ながら、選手達の精神力に驚きました。特にPK戦になると、自分のミスが即敗戦という後がないという追い込まれた状態になります。
しかもサドンデスが続けば続くほど、そのプレッシャーがのしかかってくるので、体が思うように動かなくなってもおかしくありません。
その中で選手達は皆、素晴らしい集中力を発揮してしました。
プレッシャーのかかる場面で自分がどういった気持ちで臨むか、チャンスととるか、後がないどうしようとマイナス思考になるか、気持ちの持ち方でかわります。
教室でも、皆が本番をプラス思考で臨んでいけるようにサポートしていこうと思います。
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
