中学受験も始まりました。受験生の皆さんには、くれぐれも体調に気をつけて、自分のもてる力を出し切って第一志望合格を勝ち取ってほしいと思います。
受験をしない生徒さんのご家庭でも、もうすぐ中学生ということでいろいろ心配されることもあるのではないでしょうか。
中学校の勉強に必要なことは、まずは『基本がしっかりしているか』です。基礎がしっかりしていれば、学校の授業が理解でき、応用問題にも対応できるようになります。
小学校で習ったものが中学の勉強の基礎になりますので、入学前にひと通り復習しておくと良いです。
では、中学入学前につけておいて欲しい基礎力とは具体的にはどんなものか、を簡単に挙げます。
◇英語
・中学になってから本格的に習い始める科目です。アルファベットは、小文字も含めてスラスラ書ける
ようになるまで練習しておきましょう。
・ローマ字は単語を読んだり覚えたりするのに役立ちます。復習しておくと良いです。
◇数学
・中学では分数の計算力が必要不可欠です。分数の×÷+−計算はミスなくできるようにしておきたい
ところです。
・中学でも図形を学びますが、1学期は計算がメインです。“−”(マイナス)の考え方や、+−で
つまずく場合もあるので少し予習しておくと良いです。
特に数学と英語は早めに準備することをお勧めします。3学期から準備を始めて、自信を持って中学校の授業に臨みましょう。
塾からのお知らせ [2011-01-10]
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
