みなさんはテストの前日に一夜漬けで勉強したことはありませんか?
時間的にはとても長く勉強しているし、そのままテストを受けるのですから点数はあがるはず・・
と、私もよくやっていました。一夜漬けは本当に効果があるのでしょうか?
一夜漬けで勉強した人(勉強10時間)
勉強した後に仮眠をとった人(勉強7時間→仮眠3時間)
先に仮眠とってから勉強した人(仮眠4時間→勉強6時間)
この3人の中で一番点数が高かった人はどの人でしょうか?
結果は1位:先に仮眠を取った人 2位:後に仮眠を取った人 3位:一夜漬けの人 でした
一夜漬けは寝不足の状態で勉強するので頭に記憶されず、成績が上がりにくい。
一方先に仮眠をとったあとに勉強するということは勉強直後のフレッシュな記憶がある状態でテスト
を受けることができるので一番成績が良かったと考えられるそうです。
一番勉強時間が短いにも関わらず一番成績が良いというのは効率的ですよね。
みなさんもテスト前に一夜漬けをするときは徹夜ではなく先に仮眠をとってから万全の状態で勉強しましょう!
そして、テストが終った人は、見直しをしましょう。
春休みは今までの総復習をするのに一番よいときです。新しい学年を気持ちよく迎えられるように、じっくり復習しましょう。
修学旅行の日程・大谷口中 5/23(金)〜20(日)・蕨第二中 5/26(月)〜28(水)・小谷場中 6/  8(日)〜10(火)・大谷場中 6/19(木)〜21(土)・南浦和中 6/22(日)〜24(火)・岸中 6/23(月)〜25(水)受講曜日が上記に該当する生徒さんは別日に振替授業で対応いた...
[2025-05-30]
個別指導塾ノーバスでは、7月1日から1対1の夏期講習がスタートしています。小学生・中学生・高校生の生徒さんを対象に『完全1対1の夏期講習』を受付中です。学校の授業が無い夏休みをどう過ごすかは非常に大切です。夏休みが約40日間あり、1日5時間勉強すると約200時間もの勉強時間になります。そこでノーバスでは@苦手教科を克服...
[2025-07-15]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。・志望校合格に向けて偏差値を上げたい・夏休み、総復習を行いたい・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・何から始めていいかわからない・定期テスト対策をしたいこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけの目標や目的にあわせて専用カリキュラムを組み立て、担当の先生がずっと...
[2025-07-11]
中2の7月、英語を苦手克服したいと入塾したKさん。川口市では光村図書の『Here We Go!』のラウンドシステムを採用、従来の英文法指導とは異なった進め方で教科書を活用しています。そのため、英文法の土台が固められていない生徒さんが多くなっているように感じます。そこでKさんは、夏期講習で中1範囲からの文法の見直しを行い...
[2025-06-27]