こんにちは。講師の田口です。
新学年が始まって半月がたちました。はやいですね!
春眠暁を覚えず(春はいっつも眠い!というような意味)という言葉もある通り
私は常に眠いです。春に限ったことではないですが(笑)
みなさんはいかがですか?
そこで今回は頭を起こす体操としてクイズを出題します。
がんばって解いてみてくださいね。
@次の文字はある法則に基づいて並んでいます。
( )にはどんな文字が当てはまるでしょうか?
<白、青、( )、水、桃、銀、赤>
A60分で燃え尽きる渦巻き線香があります。
これを2本使って45分をはかってください。
※ただし、折ったり長さをはかったりしてはいけません。また火は一瞬でつくものとします。
B【犬・神】【十・網】【壺・頂上】この3つのグループの共通の法則とは?
わかりましたか?
頭をやわらかくするためのヒントを書きますので
もう少しだけ考えてみてくださいね
@のヒント 文字は7個並んでいます。7つで1セットのものを探してね。
Aのヒント 渦巻き線香は両端から一度に火をつけることができるよ!
Bのヒント 表現を変えて考えよう!中学生になって習うものだよ。
答えはこちら↓
@答えは(灰)です 曜日が隠れた漢字が並んでいます。しかも色を表しています。
二番目の曜日は火曜日なので火という漢字を使った色を考えると答えは(灰)色ですね。
A2本あるうちの線香の1本の両端ともう1本の線香の片方に同時に火をつけます。
そして両端に火をつけた線香が燃え尽きる(この時点で30分経過)と同時に
片方にしか火をつけてない線香の逆の端に火をつけます。燃え尽きたら45分です。
B全てを英語に直したとき逆さ同士になる言葉でした。
犬:DOG ⇔ 神:GOD
十:TEN ⇔ 網:NET
壷:POT ⇔ 頂上:TOP
塾からのお知らせ [2011-04-19]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは。講師の神田です。今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。 みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるので...
[2025-09-04]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]